《21時からLIVE!!》週刊朝日UST劇場!! ジャーナリスト・今西憲之さんがゲスト出演!!
9月8日(木)の『週刊朝日UST劇場』は、ジャーナリスト・今西憲之さんがゲスト出演!!
今週号の週刊朝日でメディアで初となる、
福島原発内部ルポを書いた今西さんがゲスト!
現地の生々しい画像も公開予定。
【タイトル】『原子建屋の中は木っ端みじんだった』
【出 演】山口一臣(編集長)、今西憲之(ジャーナリスト)、成瀬久美(アシスタント)
【放送時間】21:00~22:00
※ツイッターで出演者への質問募集中です。
ハッシュタグは#wasahiです。
コメント (28)
■コメント投稿について編集部からのお願い
《THE JOURNAL》では、今後もこのコミュニティーを維持・発展させていくため、コメント投稿にルールを設けています。はじめて投稿される方は、投稿の前に下記のリンクの内容を必ずご確認ください。
http://www.the-journal.jp/contents/info/2009/07/post_31.html
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
投稿者: 《THE JOURNAL》編集部 | 2010年10月22日 16:36
よろしくお願いいたします
投稿者: 藤見義彰 | 2010年10月22日 18:17
こんなこと書いては、大変失礼な事ですが、
アシスタントは、成瀬さんがいいんじゃないんかな~。
TV見ててもよく思いますが、
アシスタントの良し悪しは、番組を左右してしまう事が有ります。
良い番組をおつくりください。
よろしくお願いいたします。
11月1日
みんなで一緒に、
小沢さんに献金しませんか
(形としては、献金の申し込みを行う事になります)
ひとり、1000円
クレジットもOKです
小沢さんのサイトを訪れ、
陸山会をクリックして下さい
*陸山会の秘書さんの手間がかかり過ぎるというご意見が有りました。
私は、構わないと思います。
国民の支持というモノを、じっくり体で覚えていただきたいと思うからです。
とはいいながら、クレジットのほうが、秘書さんには楽なのかもしれません。
投稿者: 元株や | 2010年10月24日 09:35
27日、法事がありました。
義兄と政治の話になり、ぼくは「小沢一郎、鈴木宗男を支持する。彼等の本を読んでいる」と答えた。
すると、義兄は「小沢は金をネコババしている、鈴木は利益誘導し見返りでいい思いしている」と主張してきたので、
「小沢さんは検察が、必死に調べたが犯罪の証拠が出てきたわけでない。証拠がなくて起訴や裁判に持ち込むのはできない。鈴木さんは、いろいろ疑惑もたれ外務省関連も報じられたが、何もなかった。供述調書は検察の偽造、強要だったんです。山田社長も島田社長も陳述書で証明してます。証拠を偽造する検察こそ犯罪者です」と反論しましたが、なかなか洗脳は解けませんでした。
義兄はテレビや新聞から情報をえるだけで、ネット情報と無縁です。こういう考えの国民をマスコミはつくりあげてきたのです。
投稿者: 読者の声 | 2010年10月30日 07:12
読者の声様
うちのカカァと全く同じです、何を言っても私の言葉が理解できないのです、テレビの報道が唯一正義の報道なんです、有名なコメンテーターが言うのは正しいと。
パソコンで情報を得る私としては正義の情報を精査しながら学んでいるんですが、力及ばずですが今月から毎日新聞をやめ東京に変えましたが、それでも新聞を読もうとしません。
どなたか、正しい伝え方があれば教えてください。
投稿者: 千葉の年金生活者 | 2010年11月 5日 19:42
千葉の年金生活者様
私も千葉県住人ですので、つい反応したくなってしまいました。
人生経験をつんだ方ほど、思い込みが信念となってしまっており、中々、考えを変えてもらうのは難しいと思います。
やはり、折に触れ自分の考えを論拠をつけて奥様に言い続けるしかないと思います。
検察のリークをそのまま伝えているメディアの現状が、戦前、戦中の大本営発表と違わないことなどやワーキングプアに比べて働きもしない天下り役人やメディア関係者の高所得ぶりなども説明して、共助・共生社会を目指す小沢氏が彼らによって攻撃されている等の説明をされてはいかがでしょうか?
めんどくさいといって離婚などはなさらないで下さい。(冗談)
投稿者: M.I.(団塊世代) | 2010年11月 6日 20:21
山口一臣 様
テレビで時々拝見しますが(とはいえ最近は全然見ていませんが)、他の人に妥協することなく、御自分の意見を堂々と述べられる方だと、頼もしく見ていました。
江川さんと同じように、「小沢氏に説明しろというが、何を説明しろというのか」というと、全ての人が答えられない、珍妙な光景をよく目にしました。小沢氏が、答えないという虚報道によって、見事にマインドコントロールされているのです。
いっぱしの言論家といっても、既成のマスコミに感化された中身のない口先だけの言論人なのです。権力に追随した言論人の幼稚さ、中身のなさを露呈しているといえます。
報道の生命は、自由に報道するところにあることは、分かりきっていることであり、報道の王道を歩む山口氏に続く言論人が増えることを願っています。
現在の民主党においてというより、仙谷氏の報道を規制しようとする方向については、厳しく対応していく必要性を強く感じています。
投稿者: yamadataro | 2010年11月13日 09:20
山口さん
通勤前に見るので最初の40分くらいですが、スパモニ大変楽しみにしています。
が、ここ直近のスパモニを見ていて感じたのですが、政治ネタが避けられているようです。朝日放送上層部から番組に圧力でもかかっているんでしょうか?
投稿者: sirokuma | 2010年11月19日 12:12
山口 様
週刊朝日UST劇場、昨日、途中まで見ました。お二人とも、見ていて好感をもてます。真実を報道しようとする真摯な態度に溢れていました。こういうかたがたがメディアの主流に早くなってほしいと思います。
韓国がいつの間にか、スケールでは差があるにしても、政治でも、経済でも活力という点では、日本を追い越していることを認めざるをえません。何でこのようになってしまったのか、日本は全てに平和ボケして、緩んでしまっているのではないでしょうか。
韓国は、北朝鮮と同じ民族でありながら、常在戦場にあって、休戦状態にあるにしても、敵対関係が持続しています。
常に緊張状態にあるということ、教育も厳しい受験競争をくぐり抜けなければならないし、徴兵制度があり、肉体的精神的訓練を受けなければならない。また、日本に追いつけ負い越せの精神は並大抵ではない。政治、経済だけでなく、スポーツでも、日本を多くの競技で追い越している。
サラリーマン的政治家でなく、本当の政治家に政治をしていただかないと、日本は世界から取り残されていくのに、小沢氏のように個性ある真の政治家は社会全体で葬り去ろうとするし、何か、ガラガラポンの事態が起きないと、社会に真剣さが出てこず、打開できないのだろうか。
投稿者: yamadataro | 2010年11月27日 19:07
北朝鮮問題で一番考えなければならないことがあります。
それは、北朝鮮を、イラク・アフガニスタンの二の舞にしてはならないことです。
最近のアメリカが首を突っ込んだ戦争は、必ず該当国が無秩序・テロ温床国になっています。
その影響で周辺各国も大変迷惑しています。
アメリカだけにまかせるとろくなことになりません。
日本・中国・韓国は、中東の失敗を十分に教訓にして対応するべきです。
投稿者: fs_kanakan | 2010年11月29日 17:49
北朝鮮問題で一番考えなければならないことがあります。
それは、北朝鮮を、イラク・アフガニスタンの二の舞にしてはならないことです。
最近のアメリカが首を突っ込んだ戦争は、必ず該当国が無秩序・テロ温床国になっています。
その影響で周辺各国も大変迷惑しています。
アメリカだけにまかせるとろくなことになりません。
日本・中国・韓国は、中東の失敗を十分に教訓にして対応するべきです。
投稿者: fs_kanakan | 2010年11月29日 17:56
北朝鮮問題で一番考えなければならないことがあります。
それは、北朝鮮を、イラク・アフガニスタンの二の舞にしてはならないことです。
最近のアメリカが首を突っ込んだ戦争は、必ず該当国が無秩序・テロ温床国になっています。
その影響で周辺各国も大変迷惑しています。
アメリカだけにまかせるとろくなことになりません。
日本・中国・韓国は、中東の失敗を十分に教訓にして対応するべきです。
投稿者: fs_kanakan | 2010年11月29日 17:57
<元株や様>
故あって、10月某日に小沢さんと30分ほど、お話しました。
小沢さんに伝えたんですよ「陸山会に入会希望者が増えていませんか?ネットの中の熱心な支持者が呼びかけているんですよ」と。「お~!」と声を上げて、とても嬉しそうでしたよ。
元株やさんのネットでの呼びかけが具体的な支持活動として小沢さんに伝わっています。
ひとり一人が、出来る事を出来る範囲で、ですね。イベントも一段落して、やっと心のゆとりができました。
私も遅まきながら、元株やさんの呼びかけに協力させていただきます。
小沢さんは、金額の高低に関係なく、きちんと評価される方です。
投稿者: em5467-2こと恵美 | 2010年12月 3日 23:29
ありがと、恵美さん。
投稿者: 元株や | 2010年12月 4日 01:00
どんな形でもいいからもう一度株に花を
カリスマには違いないだろう?
今でも・・・
もっかい株板を盛り上げて、証券市場から活性化
ホリエモンにしか出来ないよ
投稿者: 匿名 | 2010年12月17日 05:49
山口 様
現時点、最大の問題点は、3点あるのでしょう。
1.日米安全保障条約における軍事的、民事的互恵関係の見直しが最大関心事です。中国の台頭を意識しての、60年安保の見直しです。そこから、普天間問題を考えないと、日本の安全確保が、空中分解してしまう。
2.消費税の問題は、避けては通れない。ただ、膨大な借金処理と一体で処理する方向を避けて、消費税だけを先行することは、国民的合意を得られない。国民をごまかすことなく、真剣に向き合わなければ、消費税アップは難しいであろう。現在、我々国民は、全体でどのような負担をしなければ分からなければ、不安が収まることがありません。
3.TPPの推進については、国民に対して先ず食料の確保がどのようになされるかを、明確に語るべきだろう。安全で十分な食料の確保を国家が補償できることが確認できれば、TPPに反対の人はいないでしょう。現在新聞の報道が十分でありませんが、食糧危機で餓死する人々が多く出ているのです。また、多くの食料が価格が高く売れるということで、エネルギーに変わってしまっているのです。十分な耕作地管理をしないから、砂漠化現象も増えているのです。したがって、金融商品化して、貧しい国の人々にとっては、死活問題になっているのです。このような実体を知らず、聞かされず、見ることなく、TPPに賛成の人々が、NHK報道によると、47%をいて、びっくりしています。NHKのやり方は、戦前の「みざる」、「きかざる」、いわざる」三馬鹿弾圧政策と異なることがないのです。
あまりにも日本人は、無知で、思いやりがなく、愚かな民族に成り下がってしまったのでしょうか。
*これら3点は、現在生きている人間として、考えなければならないことではないか。政局がらみ、芸能的三面記事に人々の関心は高く、「週刊朝日」も売れるでしょう。しかし、真剣に考えなければならないことは、無視してならない気が強くしています。商売として成り立たなければ、意味がないし、難しいことでしょうが、時代に流されることなく、オピニオンリーダーとしての使命も自覚いただけると、ありがたいのです。
投稿者: yamadataro | 2011年1月15日 07:55
現在の地方議会の姿勢に問題がないとはいいませんが、河村市政も橋下府政もあるいは阿久根においても、結局のところは組し易くて話題になりやすい<身内いじめ>に熱心であって、本来の地方自治の確立=国との対峙についてはおざなり、もっといえばまったく取り組んでいないのではとの印象を持っています?
どうでしょうかね?
投稿者: 善哉 | 2011年1月19日 11:09
身内虐めとか言う方は税金た法に守られた報酬で何の金銭的危機感もなく飯を食っている立場の人間だと感じる。
人はその立場立場で物事の見え方が違ってくる。当たり前。
ただ、あまりにも税金で飯を食っていない人間が虐げられた国家になっているのは確か。
経団連会長の「グローバルな世界に打ち勝つ為」的な文言は日本人のdnaには共鳴出来ない部分である。これにより貧富の差が大きくなったではないか。
日本の国家、日本人は一つである。
『富国強兵の為に立ち上がれ日本人。』
投稿者: ラファエル | 2011年1月19日 14:31
現状ではこういうところの喧騒に近づきたくなかったのですが・・
大変、厳しいことを言わせていただきますが、この件で女房を軍門に降らすことが出来ないとするなら、決め付けて恐縮ですが、口先だけの説得行為になっている筈です。
究極の説得は、言論ではありません・・とするなら、他に何があると言うんでしょうか?
風雲が急を告げている折皆さんの健闘を切に祈ります。
投稿者: Mr.Southpaw | 2011年2月19日 04:04
ほうじょうまみちゃん
応援していま~す。
投稿者: tokumeikibou | 2011年2月19日 14:22
原口さん、小沢さんの代表選挙の言説を忘れていないでしょうね?
そんなヘタレを総理にするほど国民は甘くないですよ。菅がかわいそう?やるかやられるかの時に本当に腹が据わって無いんだから。いいかげんにせいよ。
投稿者: 堀口雪文 | 2011年2月19日 16:07
投稿者: 読者の声 | 2010年10月30日 07:12 様
投稿者: 千葉の年金生活者 | 2010年11月 5日 19:42 様
このままでは、国民の洗脳は解ける事は無いでしょう。
山口編集長や原口前総務大臣にしても、洗脳されているのですから。
石川氏等自身も、冒頭陳述の内容から洗脳されていると思われます。
つまり、皆さんも洗脳されているということです。
『期ずれ』、『仮受金』、『複式簿記による仕訳』、『陸山会名義の定期預金を担保』、『検察審査会』等の言葉を『声高に叫ぶ』者達は、検察側の人間か、洗脳された人達です。
では、出演者への質問です。
小沢さんが、政界復帰できる最速の方法は、石川氏等の『冤罪』を証明し、『公訴権濫用論』で、即日『公訴棄却』となり、同時に小沢さんも『公訴棄却』となるというストーリーです。
『無罪』では、何年掛かるのか解かりませんが、『公訴権濫用論』ならば即日です。
さて、質問ですが、石川氏等の『冤罪』を証明することは、さほど困難とは思えないのですが、何故皆さんは、『検察審査会』等の廻り道をするのでしょう?『検察審査会』等など、後から『じっくり、おしおき』すれば、良いではないですか。
もし、下記ブログを見ていないのであれば、一読願いたいと希望します。
※【ブログ名:陸山会事件の真相布教】
http://ajari-rikuzankai.at.webry.info/
『【第10回】そろそろ、『小沢側に付く』頃合ですよ。』より考察。
【冒頭陳述】
◆(石川)『2004年分政治資金収支報告書には収入と記載しなかったが、借入金として「10月29日、金4億円、小澤一郎」と記載し、不記載の事実は存在しない。』◆
◆(石川)『陸山会名義の定期預金4億円が設定され、これを担保とした形式で借り入れた同額が元代表の口座から陸山会の口座に振り替えられた。』◆
石川氏は、担保提供した、定期預金の名義を、『実質的には、小澤一郎個人』であるのに、『陸山会』であると、思い込まされているのであります。
また、当該原資となった小澤さんからの「4億数千万円」の入金を、『預り金』であるのに、『仮受金』であると、思い込まされているのであります。
★土地代金は、どうやって支払ったのか?
「預り金」の「残金数千万円」と、2005年の収支報告書に記載の「政治団体分 309,060,000円」を原資として、売主に「342,640,000円」を支払ったのであります。
【冒頭陳述】
◆(石川)『民主党岩手県第4区総支部と小沢一郎政経研究会からの計1億4500万円を報告書に記載しなかったが、』◆
つまり、『期ずれ』が問題では無く、この「政治団体分 309,060,000円」は、2004年の「収入_寄附」に計上すべきかどうかの問題であったということです。
陸山会からすると、これは、「未収金的なもの」と成る為、収支報告書には記載できません。
投稿者: 阿闍梨(あじゃり) | 2011年2月19日 16:17
原口氏の八方美人的な態度にイライラする。これから権力闘争する覚悟はあるのか。
投稿者: げっと | 2011年2月19日 21:56
初めて投稿させていただきます。
「間違った知識」を植えつけられている人たちに
「真実を教えてあげる」なんてことは到底無理。
こういう場合には、
まず【自分を一段高いところに置き】、
相手に【教えを請う事】が大切。
そして【気分良く、矛盾に気付かせる】ことが大事。
事の真実については、自分の方が熟知しているのですから、
相手に厳しい質問をやんわりぶつけていくことができるわけです。
相手は仕舞には答えに窮するはずです。
この時点で、相手は思考が混乱するはずですが
ここで畳み込んで攻めてはいけません。
自分も一緒に「何でだろう」って困った表情で
ぽつんと「真実に、疑問符」を付けて呟く事が
決定的な留めとなります。
【真実は論理破綻せず、虚偽は必ず論理破綻する】
以上は「THE JOURNAL」初心者の妄想でした。
投稿者: ミカミノブオ | 2011年2月19日 22:57
おはようございます(いま2月20日6:50頃です)
>yamadataro | 2011年1月15日 07:55さん
の意見に賛成です。
1.安全保障の問題
2.消費税(社会保障・財政)の問題
3.TPPの問題
その論議をオープンにやってもらいたい。
さらにいえば、司法改革です。
皆さん、そう思いませんか?
投稿者: xtc4241 | 2011年2月20日 07:02
早晩又数で天下の動く局面が必ずやって来るという状勢ではあるが、危惧すべきは、理性ではなく、生理的衝動に駆られて動く数も同等に計上される現行のシステムのことである・・
最愛(まあ、夫々に差異の大小はあるとして・・)の奥方さえ説得困難な「二八国家」の現状が何も変わらないままリセットに入っても、又候愚を繰り返すだけである。
マグマ溜まり状態にあったアラブ諸国は、変革を求めて民衆が動き出した。この国の変革のニーズはアラブに劣らないが、決定的な違いは、民衆に爆発し得るエネルギーの蓄積がないということである。
スッカラ菅という最低の極限に至りし総理を躊躇することもなく戴いてしまうスッカラカン国に、固有の責任者など存在するものではなく、本来なら、「一億総懺悔」で出直すところなのである。
心ある市民が取り敢えず成すべきことは、身近なところを動かすことである。(せめて、家族は変えられないと話にならない・・)子は学校、職場で国家を話し、妻は粗末な政治を井戸端会議の俎上に載せるかもしれない。老人とて、言論機関の理不尽さを知ったら声を震わせ叫ぶのである。
投稿者: Mr.Southpaw | 2011年2月20日 10:31
皆さんの意見を読むと納得できる事、納得できない事が混在していますが、個々に考え方、情報収集力など差が出るのは当然でしょう。言いたいのは、yamadataro さんのご意見には賛成しかねる点が多い事です。
1.アメリカとの同盟関係は空論です。アメリカは決して同盟国を有事に守りません。安保条約だって「夫々の国内法に拠って判断する」とあるくらいでアメリカは自国の利益にならないことには手を出しません。常にアメリカ国内法が優先するようになっているんですよ。同盟・非同盟のいかんによらずアメリカが軍事介入するのは「資源国」の場合が殆どです。北朝鮮に戦争を仕掛けないのは中国の存在以上に目立った資源が無い事に尽きます。自国の事は防衛を含めて自国責任でやるしかないでしょう。
2.消費税の増税は霞ヶ関と大企業へ吸収されるだけで財政再建には屁の役にもたちません。消費税導入以来、財政再建に寄与した証拠は何処にもありませんね。しかも最近になって財務省は「日本に財政危機は無い」と国民新党に回答しています。国民にはマスコミを利用して逆の事を言いふらしていたのです。
それに膨大な米国債の処理をどうするのか、毎月、NY在の邦銀を利用して多額の不明金が日本からアメリカへ流出しているという邦銀関係者の「表に出ない告発めいた声」を検証すべきでしょう。また、国家財政は資産と借金の全体を見るべきで借金(国民は貸し手ですが)だけで財政危機など論じる方がおかしいでしょう。ゆえに安易に消費税は致し方ないという理屈は変ではありませんか?
3.TPPも同様でアメリカ戦略の真意を知るべきです。
農業に限らず、全ての産業がターゲットで最終的には公的機関の民営化による利益の米国移転が目的です。言うなれば国家政策まで左右される危険極まりない企みです。
ニュージーランドの反対運動情報を見ると背筋が凍りつくでしょう。絶対に参加を考えるべきものではない代物です。議論すら回避すべきでしょう。マスコミもバカで朝日新聞は読者の指摘に慌てたそうです。
「情報通信も自由化だよ」と言われて、知らなかったというのですから怖い事ですよ。TPP自体は色んな情報に拠って今や反対派が優勢になっているという人もいます。
もう一度、みんなで考えてみる必要があります。
投稿者: ranmaru | 2011年2月25日 04:27
プロジェクターのFOCUSが合っていませんよ!
投稿者: 菅原 | 2011年5月13日 20:56