「小沢辞めろ」コールはマスコミの怠慢
週明けの新聞各紙の世論調査で、民主党の小沢一郎代表は辞めるべきだ、という意見が半数を超えていた。
さらに、小沢氏の記者会見の説明が、「納得できない」という意見が8割前後にのぼっていた。
これを受けて、民主党の党内までが揺れ始めたという。
曰く「小沢氏の秘書が起訴されたら、辞任は避けられないだろう」などなど…。
小沢氏の肩を持つわけではないが、日本人はもっと冷静になったほうがいい。
一般ピープルならまだしも、いやしくも立法府の構成員である国会議員までが、「起訴されたら……」とは、この人たちは刑事罰の仕組みや刑事訴訟法の精神を理解していないのだろうか。
近く裁判員制度が始まり、誰もが裁判員に選ばれる可能性があるのであえて言うが、小沢氏が民主党の代表を辞めたら、日本の民主主義は、ハッキリ言っておしまいだ。
知っている人にはまったく釈迦に説法だが、まず、「逮捕された人=犯人」ではない。
刑事捜査の原則は任意である。
証拠隠滅や逃亡の恐れがある場合に限って、被疑者の身柄を拘束できる。これが逮捕だ。
しかし、この段階では、被疑者は捜査当局が罪を犯したと疑っているに存在に過ぎない。
逮捕された人、イコール犯人ではない。
新聞などでよく「捜査当局の調べによると……」と書かれているが、あれもすべてが事実であるとは限らない。
あくまでも、警察や検察など当局がそう思っているという程度の話なのだ。
さらに言えば、起訴された被告人というのも、検察官が処罰に値すると思っている人に過ぎない。
裁判で有罪が確定するまでの間は、いわゆる「無罪推定」なのである。
法廷で検察官が縷々述べる被告人の罪状も、あくまでも検察側の「主張」であって事実ではない。
捜査員も検察官も人間だから、思いこみや間違いもある。
感情的になって、何かをやってしまうことだってある。
そのこと自体は非難できない。人間だから当たり前だ。
つまり、何が言いたいのかとい言えば、「秘書が起訴されたら、小沢氏は辞めるべきだ」という論調が、いかに非合理かということだ。
小沢氏は例の会見で、「(秘書が)起訴されることはないと信じている」と、なんともノー天気なことを言っていたが、これはあり得ない。
検察が捜査した事件なのだから、検察はメンツに掛けても必ず起訴する。
秘書が起訴をされたら、小沢氏は、「法廷で潔白を証明するよう(秘書は)努力するでしょう」と、淡々と述べればよいのだ。
起訴の段階では「無罪」なのだから、堂々としていればいい。
こんな当たり前のことを説明しなければならないのは、やはり、これまで日本のマスコミがずっと、
逮捕=犯人
起訴=有罪
というような報道をしてきたからだ、と自戒を込めてつくづく思う。
お恥ずかしい話だが、ぼくも駆け出しのころ、警察・検察のやっていることはすべて正義で、周辺から漏れてくる情報はまったく事実だと思っていた。
でも、この仕事を20年以上もやってると、警察も検察も人間の集まりだとつくづく思うようになる。
恣意的な捜査はもちろんあるし、証拠のでっち上げだってやる。
ズサンな捜査、思いこみ捜査、ウソやデタラメだってある。
そのくせやりにくい相手は取り締まらなかったりする。
そんなことも、ごく普通にある。
だから、ぼくは納税者の視点での監視が必要だと思うのだ。
その捜査、本当に税金をかける価値があるのか? と。
人事異動が近いから、ちょいちょいと被疑者をつかまえて、異動前にとっとと起訴してしまえば手柄になる。
野党第一党の党首なら「大金星」だ。
そう思っていたら、相手が思わぬ反発をしてきたので「けしからん」。
マスコミを通じて、どんどん悪性情報を流してしまえ。
検察を批判するような男を総理にしていはいけない!
そんな気持ちがどこかで働いていなかったか?
誤解しないで欲しいのは、検察官だって人間だから、出世欲もあれば性欲、物欲もある。
だから、いろんな感情があって仕方ないのだ。
それ自体を否定しているわけではない。
ただ、そういうことがあることを知っておくべきだと言いたいのだ。
それから、マスコミで働く一員として、こういうことをきちんと伝えていけなければならないと思う。
今回の事件を通じて、また改めて反省した。
検察は必ずしも正義ではない。
検察の言い分は「主張」であって事実ではない。
逮捕・起訴された人はイコール犯人ではない。
この当たり前の前提での報道を心がけないといけない。
それが、どれだけキチッとできているかが問われている。
釈迦に説法でした、すんません……。
コメント (105)
編集長がんばれ!
>小沢氏が民主党の代表を辞めたら、日本の民主主義は、ハッキリ言っておしまいだ。
って思うなら小沢氏の肩を持ったっていいんじゃない?
<納税者の視点>発言はちょっと外堀すぎるかもしれないが、色々な視点から真剣に考えなければいけない問題だと思います。ですから私もふと思いついた素朴な疑問を書き込ませていただきました。山口さんはThe-journalの中でも一般人にわかりやすく訴えかけることのできる立場におられると思います。こういう時こそ信念を持って発言するのがジャーナリストとか知識人とか呼ばれる方々の存在意味ではないでしょうか。さまざまな圧力や誘惑があるかもしれませんが がんばってください。
投稿者: coo | 2009年3月 9日 22:43
仰るとおりだと思います。いいかげん「起訴=有罪」というフレームから抜け出さないといけないですよね。
ただ、このサイトを見ている人はすでに「推定無罪の原則の重要性」を認識している人が多いのではないでしょうか?
むしろ山口編集長の場合、こういった主張をこちらのサイトや週刊朝日だけで展開するのではなく、スーパーモーニングのようなTV番組で、ちゃんと時間を取って分かりやすく説明できるかが問われるのではないかと思います。
たとえば、仮に大久保秘書、あるいは二階氏の秘書などが起訴されたとして(大久保秘書の方は、検察は無理筋だろうが意地でも起訴してくる気がしています)、その直後にスーパーモーニングでこのような論をしっかり主張できるのかどうかを見させてもらおうと思ってます。
まあ、山口編集長は平気だと思いますが、TV局側がビビるのではないか?と邪推しているのですが・・・
全然関係ないけど、私は赤江アナのファンです(笑)
投稿者: タブロー | 2009年3月10日 01:12
うーん、そうでねえ。そういえば、警察の取り調べの可視化を裁判員制度の導入と同時に実現しましょうって話がありましたよね。で、検察官もそのほうが、警察の捜査員がどのようにし取調べが行われているか判断出来るし、立件化に良いとかなんとか。本当は地検特捜部の取調べの可視化の話もあったんでしょうね。でもそれだと、特捜の捜査の妨げになり、巨悪を追求できなないとかって話になり、それだと世間も納得するし、政治家も自ら特捜の可視化なんて言い出せないだろし(笑)
今回の西松事件は地検特捜部の取調べもちゃんとビデオでとっておいて可視化にすればよいですね運動のきっかけかな?裁判官も助かりますって、きっと言うに違いないよね^^自分がもし裁判員制度で選ばれたら、西松やらせてくださいって言ったら、政治家の裁判はその人の支持政党問題があるので駄目駄目~っていわれるんだろうしね。じゃあ、特捜の可視化宜しくお願いしますって、納税者のひとりとして、発言すればいいわけなのですね~。
投稿者: コーヒーボーイ | 2009年3月10日 01:39
先週逮捕ですぐの世論調査なんで50%以上の小沢辞任せよ、の結果はしょうがないとおもうのですが意外なのは「辞任の必要なし」が30%~40%あること。割に冷静な人もいるんだなと思いました。今週末にまた世論調査やってほしいですね。
投稿者: やるなら全部やれ | 2009年3月10日 10:28
民主党にお願い
編集長様の主張に感動しています。このように民主党よぶれるなの応援にも関わらず民主党は代表選挙の動きも聴こえてきます。
今回の小沢代表の公設秘書逮捕は突然の不測の事態が発生したもので1/27日付けで予測されていたことが実際に行動として遂行された事だと思っています。
国民感情からも公設秘書が起訴され受理された時点で小沢代表は自宅謹慎処分として、国際社会の常識のトップに不祥事が発生した場合NO2が全権委譲を受けて公務遂行を行うのが自然な流れではないかと思っています。
民主党の組織図から代理2名、副代表7名ですからやはり代理で衆議院議員の菅直人議員が継承するのが混乱防止になると思っています。
仮定ですが代表選挙が行われたら民主党は小沢代表疑惑を肯定したと国民が理解することも有り得ることだと理解していただけたら幸いです。
投稿者: いくらさ | 2009年3月10日 11:01
確かに一般人には逮捕≠有罪で問題ないでしょうが、相手は超大物政治家の関係者です。よほど強力な証拠がないと捜査自体が出来ないですよ。
むしろ逮捕されるかもしれないという前段階で有罪、逮捕で逮捕事件が氷山の一角ですらない極悪人ととらえるくらいでちょうどいいのでは?
投稿者: ひ | 2009年3月10日 13:11
この事件は今度選挙に与える影響が大き過ぎる。
裁判で結果が出るまで選挙を待つことは出来ないのなら秘書を逮捕すべきではない。もし将来裁判結果「白」の場合誰がどのように責任を取利得るか。
投稿者: おくむす | 2009年3月10日 15:15
山口編集長の意見に同意です。
テレビとかで、検察OBのコメンテーターなどが、検察の意見が100%正しいと、秘書の有罪前提で話しているのが、本当に憎いです。
しかし、こういった間違った偏向報道をしているのが多くのメディアであり、山口さんの同僚の朝日新聞記者もその一員なのです。
今日の朝日の社説でも
>有権者の不信をどう受け止めるか。
>政治変革の旗振り役として、小沢氏は本当にふさわしいのか。
>党をあげて率直な議論を始めるべきだ。
と、小沢で本当にいいのか?と、論じています。
とても、許しがたい論法です。
是非とも山口さんに、同僚の朝日の記者、朝日の論説員に直接、今の報道姿勢を糾してほしいと思います。
投稿者: TOSHI | 2009年3月11日 00:05
同感です。
今回の件がどうのと言うよりは、最近の日本の司法とそれを取り巻く環境や報道には、少々首を捻っておりました。
そもそも逮捕された時点で「この人が犯人です!」って発表したり報道したり・・・「はぁ?」と思います。
その人が犯人かどうかは裁判の結果でわかる事なハズでは?
かなりの弊害があるのではないかと推察致します。
逮捕してしまうと、後で犯人では無いとわかっても強引に犯人にしなければならないように警察が追い込まれてしまう危険性が有り、冤罪を生む温床に成りかねない。
同じく「逮捕=犯人確定」と勘違いして、ロクに検証しない手抜き裁判になる危険性が有り、これも又冤罪を生む温床に成りかねない。
東京地検=「泣く子も黙る」みたいに恐れられ、警察や検察の傲慢を生み、これも又冤罪を生む温床に成りかねない。
更に、裁判の結果「この人は犯人では無かった」となると、犯人では無い人が「裁判をうまく切り抜けた」と極悪非道呼ばわりされたりする事も有り得るでしょう。
そもそも「逮捕=犯人確定」と言い切る事は、裁判の結果は自動的に有罪になりますと言っているのと同じですから、「うまく切り抜ける」なんて逃げ道は無いですよ~!って言っているようなものですよね?
同じ人(報道機関)が「うまく切り抜けたな!」みたいな表現するのってかなり矛盾してませんか?
「絶対にうまく切り抜ける事は出来ないからな!覚悟しろ!・・・ってアンタ・・・うまく切り抜けちゃった?アレ?」ってなんかお調子者のコントみたいだ(笑)。
私個人としては、今回小沢さんにちょっかい出したのがヤブヘビとなって、東京地検を筆頭とした日本の捜査体制そのものがズタズタにされる事を期待しています。小沢さんは結構手強いでしょうから(笑)。
なんでこんな事言うかって?私は・・・冤罪被害者だからです。
投稿者: ダボハゼ | 2009年3月11日 03:46
新たな「KY」宰相の誕生
麻生政権の迷走もいよいよ末期の様相を呈してきました。
公明党に言われた思いつき「選挙対策」の定額減税がいかにデタラメか。
高額所得者は「受け取りを自粛」なんて、そんな制度が世の中にあるでしょうか?
さすがに国民もバカではありません。
各種世論調査でも、定額減税「必要なし」が多数を占めています。
そんな中、またもや露呈してしまったのが、麻生太郎首相の「KY」ぶりです。
といっても、これは安倍晋三元首相の「KY」とはだいぶ中身が違います。
そうです。
「KY」とは、本来「空気読めない」の略でしたが、麻生首相の場合、読めないのは「空気」ではなく「漢字」でした。
トホホ……。
漢字が読めない日本の首相って?
いよいよこの国も、かつて経験したことのない世界に突入しつつあるようです。
来週発売の週刊朝日では、これまで報道済みの、「踏襲」(ふしゅう)、「未曽有」(みぞゆう)、「頻繁」(はんざつ)以外にも、実は読めない漢字があったというスクープを掲載しています。
「首相が読めなかった漢字一覧」
どうぞご期待ください。
小沢さんはまだ犯罪者ではないとの主張ですが、全く犯罪者ですらない麻生首相の、たかだか漢字の誤読程度を論い、支持率を下げようとされていたことも事実ですよね? 給付金も貰わない人は2%、そして貯蓄に回さず消費に使うと答えた人は8割近くという世論調査も出ていますけど? 自らの主張が先にありき、その補足材料として都合の悪くなった国民の声など意図的に無視されますか?
貴方は日教組問題では多少朝日の中では気骨のある方とお見受けしますが、バランスの取れた報道をお願いします。
投稿者: ダブルスタンダード | 2009年3月11日 09:34
<メディアに関して>
山口編集長のコメントは、バランス感覚があり、いちいちごもっともだと思います。
朝日新聞も山口さんを雑誌に異動させるような事をするから、今のような体たらくなのです。
特に今回の西松事件の小沢さん秘書逮捕に関しては、朝日のスクープでした。
事実はさておき、私が一番最初に思った事、それは麻生さんからのお礼としてネタが提供された。
何に対するお礼か?それは、総理就任時に文芸春秋で発表された麻生氏の「私は逃げない」という例の寄稿文を朝日新聞の論説委員のS氏が代筆した事です。
政権を監視し、批判するべきマスコミの雄、朝日新聞が、そこまで麻生政権とずぶずぶの関係では、今回の件でも政権寄りの記事になるのは押して知るべしでしょう。
山口編集長は、週刊新潮は死んだというコメントをだされていますが、朝日新聞も死んだと考えます。
山口編集長のお考えを聞かせてください。
<元朝日新聞の愛読者より>
投稿者: em5467 | 2009年3月11日 10:41
小沢さんには、法律問題以外に、道義的にも ものすごく大きな責任がある。
小沢の親分の金丸(ゼニ丸と言われた)がゼネコンから口利きの謝礼として多額のヤミ献金を
受けていて逮捕された事件を切っ掛けに、
将来企業献金を廃止するという条件で、民主主義のコストだと考えて欲しいといって、
政党が税金を使えるようにする政党助成金制度を作ったのが小沢さん。
あの野中先生でさえ、「政党のコストを直接税金で負担させる政党助成金を作ったこと
は痛恨の極み。小沢君は 絶対に許せない」と仰っている(論座 07/02月号)
しかも、政治活動の妨げになってはいけないからという理由で領収書がいらない制度に
したのも小沢さん。
その小沢さんが、飛び抜けて多額の企業献金、しかも迂回献金を受けていたのだから、これは
もう国民に対するとんでもない背信行為である。 自民党議員ももらっているなどという言い訳は
通らない。 企業献金は止めるという条件で政党助成金制度を作ったのは小沢さんなのだから。
自由党の党首を辞任するだけではとうてい許されない、議員辞職して二度と政界に現れてはなら
ない大罪である。こういう背景を問題にしないで、有罪の判決を受けるまでは無罪などというのは、
選挙民に対する大きな背信行為は、法律問題よりはるかに重大な罪なのである。
投稿者: kenta | 2009年3月11日 11:22
たった一言。ジャーナリスト失格!
投稿者: 山人 | 2009年3月11日 12:49
ここのコメント香しすぎる
投稿者: 匿名 | 2009年3月11日 13:08
いたって冷静ですよ。
だけどこの記事の事は忘れません。
選ばれし方の貴重なご意見として
この後もこのブログ拝見させていただきます。
投稿者: 卑しき一般ピープル | 2009年3月11日 13:22
こんな上から目線の記事書けるなんてすごいですね。 流石です。
投稿者: 一般ピープル | 2009年3月11日 13:33
「逮捕」や「起訴」については専門用語的な理解をするのに、「推定無罪」という都合のいい言葉だけマスコミ的理解をし続けるのはなぜでしょうか。
ともあれ、これからも愚かな一般ピープルを正しい方向へ導いてくださいね!
投稿者: 一般ピープル | 2009年3月11日 13:36
やっぱり、今回の件と無関係な漢字の件などを言ってる工作員が沸いてたなw
大体、「不当だ」とか騒ぐ時期がズレてます。
大体のメディア・記事などを見ていますが、騒いでる人に限って、民主党支持者です。
投稿者: 一般ピープル | 2009年3月11日 13:36
今後、週刊朝日は刑事事件の報道を一切やらない、
ということですよね。
少なくとも実名報道はできないはずです。
逮捕、起訴≠犯人なわけですから。
政治家なら申し開きの場を作れますが、
一般人はそうもいきません。
報道による生活の影響ははかりしれません。
週刊朝日の勇気ある英断に敬意を表します。
投稿者: 民主(党)主義 | 2009年3月11日 13:41
無罪の推定とは、有罪判決が出るまでは犯人扱いするなよと、裁判所と検察官を拘束するものですよ。
一般国民やマスコミ、国会議員には関係がありません。
日本の裁判は、起訴されれば99%以上有罪なのですから、起訴段階で一般人が犯人扱いするのは仕方のないことです。
だいたい、日頃から逮捕の段階で犯人扱いしてしまうのが、マスコミのやり方でしょ?
マスコミの人間に無罪の推定を語る資格はありません。
投稿者: しゅうじ | 2009年3月11日 13:48
私はあなたの仰るところの「一般ピープル」の一員です。
崇高で高貴なマスコミ、マスメディアの方々は素晴らしい選民思想をお持ちのようで、
私のような下々の卑しい人間から致しますと羨ましい限りです。
さて、今まで散々「某首相は任命責任を取って辞任しろ」と息巻いておられたのはお忘れですか?
公設第一秘書が逮捕されたということは・・・あとは申し上げたいことはお察しください。
あとブログタイトルの「過激と刺激は週刊誌の命」とありますが、
芸能人のスキャンダルを追っかけまわしていたほうが部数が伸びるのではないでしょうか?
投稿者: 一般人 | 2009年3月11日 13:54
山口編集長。
自分は自民支持でしたが間違っていました。
一般ピープルたるもの黙って民主党を応援する事にしました。
それが飼いならされた日本国民の指名と気がついたゆえ。
投稿者: いっぺんグーグル | 2009年3月11日 14:05
いつも通りのアサヒで安心しました。
投稿者: 一本ペーペプ | 2009年3月11日 14:11
麻生総理辞めろ報道は、どう考えればよいのでしょうか?
偏向報道?
投稿者: マスコミはおかしい | 2009年3月11日 14:25
■民主次回公認マスゴミ出身者リスト■
群馬1区 宮崎岳志(元上毛新聞記者) 宮城2区 斎藤恭紀(元TBCキャスター)
神奈川11区 横粂勝仁(元あいのり出演者) 長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中)
岐阜5区 阿知波吉信(元産経新聞記者) 静岡7区 斉木武志(元NHKアナウンサー)
京都1区 平 智之(元KBSパーソナリティー) 大阪3区 中島正純(元テレビコメンテーター)
兵庫1区 井戸正枝(元東洋経済新報社記者) 愛媛1区 永江孝子(元南海放送アナウンサー)
高知2区 楠本清世(元日経ビジネス編集アシスタント) 神奈川4区 長島一由(元フジテレビ記者)
大阪16区 森山浩行(元関西テレビ記者) 沖縄3区 玉城デニー(元ラジオパーソナリティ)
□元・現職□
北海道12区 松木謙公(元北海道通信社取締役副社長) 宮城1区 郡 和子(元東北放送アナウンサー)
宮城5区 安住 淳(元NHK記者) 山形2区 近藤洋介(元日経新聞記者)
埼玉9区 五十嵐文彦(元時事通信社記者) 千葉3区 岡島一正(元NHKカメラマン)
千葉6区 生方幸夫(元読売新聞編集) 神奈川6区 池田元久(元NHK記者)
神奈川9区 笠 浩史(元テレビ朝日記者) 東京6区 小宮山洋子(元NHKアナウンサー)
東京7区 長妻 昭(元日経ビジネス記者) 長野5区 加藤 学(NHK広島ディレクター)
静岡6区 渡辺 周(元読売新聞記者) 愛知3区 近藤昭一(元中日新聞記者)
三重3区 岡田克也(略) 長野4区 矢崎公二(現毎日新聞総務部休職中
富山3区 相本芳彦(元北日本放送アナウンサー)
投稿者: マスコミが民主びいきな理由 | 2009年3月11日 14:30
ずっと選挙前選挙前言ってるけど、いったいいつからいつまでが選挙前なわけ?
いい加減感情的な擁護はやめようよ
議員の政治献金を取り締まるようにしましょう、と言った本人がこれだけ金もらってた、と
言動に一貫性のない人が政治に関わるのは望ましくない
これは単純に政治家としての彼の言動に対する信頼性が損なわれたというだけのこと
そして、そういう人がなあなあで今の立場に居続けるのは民主党としても、また、政治家としても、全体の国民による信頼を失いかねないから、進退問題が取りざたされているわけでしょう
重要なのは金もらってたということじゃなく、嘘ついたって一点で、その他の事はまた別の問題なんじゃないの?
投稿者: 匿名 | 2009年3月11日 15:05
最初の方の(2chでニュースになる前の)コメントが凄く気持ち悪い。
「小沢辞めろ」ってのは当たり前の反応じゃん。
変に擁護する奴っていくらで買収されてるんだろうw
投稿者: 匿名 | 2009年3月11日 15:12
推定無罪とか疑わしきは罰せずだとか言ってるが、
それは刑事裁判の刑事責任のことだろう。
政治責任と混同すんなや。
政治家は疑惑をもたれたら、自ら証拠を出して潔白を
証明しなければならない。挙証責任は政治家側にある。
小沢の説明に国民の多くが納得してないのだから、
マスゴミは、小沢一郎にたいして、もっとちゃんと説明しろ、
説明できないなら責任とって議員辞職しろ、と言うべきだろう。
投稿者: これは陰棒だwww | 2009年3月11日 15:19
鳩山幹事長も「議員辞職は当然」とおっしゃっているので早くやめたほうがいい。
「辞任は当然。むしろ出納責任者が逮捕された段階でお辞めになるべきだった」とコメントした。
続いて、「また国会議員の不祥事で政治への信頼を失うことになり残念」との感想を述べた。
「選挙のお金を扱う責任者の連座は当然。」と批判した。
司法の判断を待たずに辞職したことに関しては、「観念したのでは」との見解
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11286
投稿者: 陰謀だ | 2009年3月11日 15:40
編集長は逮捕、起訴されたからといって犯罪者とは限らないとおっしゃっていらっしゃいますが、刑事責任と政治的責任、道義的責任を混同しておられるのではないでしょうか?
「一般ピープル」が逮捕された場合には卒業文集を晒したり、犯罪者のような報道をしているのに小沢さんの場合は擁護するのは納得がいきません
投稿者: たかかず | 2009年3月11日 15:48
麻生氏の秘書が逮捕されても同じコメントできますか。
そこまで民主党に肩入れをする本当の理由を知りたいです。
人として恥ずかしくないですか。
投稿者: 匿名 | 2009年3月11日 15:59
そりゃあ、あんたらマスゴミが支援してきた政党の代表が危機になったら今までの苦労が台無しだから、なんとか擁護しようと思うのも無理はない
で、これが国策捜査だ!という証拠はどこにあるのでしょうか?
まさか根拠もなしに世迷言を吐いてるわけじゃないだろうな?
>小沢氏が民主党の代表を辞めたら、
>日本の民主主義は、ハッキリ言っておしまいだ。
この一文にあんたの本音がつまってるなw
投稿者: | 2009年3月11日 16:00
推定無罪の考え方は正にその通りなのですが、マスコミの皆様は一般人が逮捕されると本名は出すし(通名の場合もありますが)、顔写真や住所も曝しますよね。推定無罪の立場の人にそのような仕打ちはあまりに惨いので、まずマスコミの皆様自らが考えるべきでは無いかと思います。
投稿者: 特命 | 2009年3月11日 16:00
今までさんざん印象操作や捏造・でっち上げを行ってきた、「赤いぜ赤いぜ朝日!」らしい主張ですね。取り合えず、在日朝鮮人の犯罪を通名報道から本名へと正しい報道が出来るようになってから主義主張を展開しましょう。歪曲・捏造・でっち上げの権化の人たちが、口を挟むべき問題ではありませんよ。
投稿者: 小宮 慶昭 | 2009年3月11日 16:01
<道義的な責任て何ですか?>
どこかの酔っ払い財務大臣と異なり、別に小沢氏が国益を損なう事はしていない。
献金も全て入り・出に関してオープンにしている事、法律も犯していない。
検察に因縁をつけられているに等しい。
野党なので、斡旋収賄できる権限もない。
どうして、道義的責任をとる必要があるのか!
道義的責任なら、予算の割り振りができる自民党議員のほうではないか。
このような時に検察リークを妄信し、道義的責任を語る人は、イラクで孤児の為に尽くして拉致された女性を叩いた人に重なる。
戦うなら、強い人と戦ってください。
何の権限もない野党を叩く事は、強大な国家権力を利する事です。
だからこの国は50年間も一党独裁国家なのです。
投稿者: em5467 | 2009年3月11日 16:26
もう少しで憎き自民党政権を倒せるところだったのに、という悔しさと苛立ちが文面からひしひしと感じられます。
では、もし自民党の政治家のみが挙げられていたとしたら、同じ事を主張されたでしょうか?「また、自民党と金の問題が明るみに出た」と鬼の首を取ったように騒いで、喜んでいたのではありませんか?
山口編集長の良心にもう一度お尋ねします。今回の件がもし、小沢氏ではなく、二階経産相のみ挙げられたとしたら、「「秘書が起訴されたら、二階氏は辞めるべきだ」という論調が、いかに非合理かということだ。」などと言っていたでしょうか?
冷静になるべきなのは貴方であって、一般ピープル(一般大衆を馬鹿にしているのでしょうか)ではありません。自分の嫌いな政権を倒すなら都合の悪いことがあっても無視したり、無茶な擁護もする、というのがジャーナリストの正義なのでしょうか?もう一度冷静になって、自省することをお薦めします。
投稿者: 或る一般ピープル | 2009年3月11日 16:37
山口さんは反省したとおっしゃってますが
それならばそれを行動で示して頂きたい。
現在、無罪推定の原則が最も放棄されてるのは、
山口さんも出演されてるテレビの情報番組です。
犯罪者であると決めつけ、あらゆる個人情報を流し
無罪であるはずの個人の人権を侵害しています。
まずここから変えていくのはどうでしょう?
山口さんにはその力があると思います。
それさえ変える事も出来ずに私たちは
どうして戦争など止める事が出来るでしょうか。
テレビメディアの力は強大です。
しかし山口さんなら出来ると信じています。
投稿者: sato | 2009年3月11日 16:44
自民党の議員でも同じような記事を書くんでしょうか?
投稿者: 天 | 2009年3月11日 17:01
>>それから、マスコミで働く一員として、
こういうことをきちんと伝えていけなければならないと思う。
今回の事件を通じて、また改めて反省した。
反省するなら「猿」でもできるがな。
一言言わせて貰うと「松岡農相に謝れ」
だ撫す田なアサヒらしい文章だこと 遣れやれ
投稿者: 匿名 | 2009年3月11日 17:21
>em5467氏
中川さんは酔っ払っての記者会見では無かった事を理解していないのですか?
素晴らしい仕事をしてきた方なのに、程度の低いバッシングでお辞めになった事こそ国益を損ねてしまったのです。また、
>だからこの国は50年間も一党独裁国家なのです
ここ、笑えます。選挙で国民が選んだ結果ですよね?
投稿者: 774系 | 2009年3月11日 17:27
起訴=有罪と思っている人は確かに多いでしょうし、そこの考えを正すのは必要です。
しかし、>自民党の議員でも同じような記事を書くんでしょうか?
まさにこれですよね。
恣意的な行動をとるのはむしろマスコミだと思われます。
あと、小沢がやめたら民主主義が終わる?根拠が何一つないのですが?
記者やってるつもりならしっかり示してください。
投稿者: 名無し | 2009年3月11日 18:14
週刊朝日は、西山建設から小沢さんへの献金に、特捜から捜査を受けるような問題が有ったのか無かったのか、独自の調査はしないのですか? 青山さんは こんなに迫力のあることを仰っているのに。
【青山繁晴】小沢一郎と検察の攻防(4/4)
http://www.youtube.com/watch?v=QGv2Rgbhtug&feature=related
投稿者: kenta | 2009年3月11日 19:08
まず一般ピープルに偉そうに講釈垂れる前に、ご自身の所属する朝日グループの報道の姿勢自体を問題にすべきでしょう。
あなた個人は良心のある記者かもしれませんが、少なくともあなたの所属する会社は、推定無罪など完全に無視した最悪のクソ報道機関です。
まず冷静になるべきはあなたの会社ですよ。20年もやっていてそれに気が付きませんか。
無駄な20年でしたね。
投稿者: 匿名 | 2009年3月11日 21:39
法の正義を俗世間の都合で加減するような検察がいる社会のほうがひどくないですか?
「人事異動が近いから云々」のくだりは想像以外のことは何も書いていないですよね。それは単なる言いがかりではないですか?
投稿者: USSR | 2009年3月11日 22:51
前日は国民目線で検察には説明責任があるといい、この日は国民目線は馬鹿だからあてにできないという。
結局、自分に都合のよい民主擁護記事さえかければ国民なんてどうでも良いと思ってるのだろうか。あれこれ利用される国民こそいい迷惑だ。
お客さんを政争の道具のように扱って、週刊朝日が売れるのだろうか。少なくとも僕はこの編集長の居るうちは絶対に買わないけどね。
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 00:15
新聞などでよく「捜査当局の調べによると……」と書かれているが、
あれもすべてが事実であるとは限らない。
あくまでも、警察や検察など当局がそう思っているという程度の話なのだ。
さらに言えば、起訴された被告人というのも、
検察官が処罰に値すると思っている人に過ぎない。
裁判で有罪が確定するまでの間は、いわゆる「無罪推定」なのである。
へえー、そのような信条をお持ちなのに、これはどういうことでしょうか?
週刊朝日 2007年5月4日・11日合併号
「山口組系水心会と安部首相の『関係』を警察庁幹部が激白」
「長崎市長射殺事件と安倍首相秘書の『接点』」という大見出しを
広告に掲載
↓
安倍首相
「言論によるテロではないか」「事実無根」
「報道ではなくて、むしろ政治運動」と
週刊朝日に激しく反論
↓
山口一臣
朝日・毎日・中日・岐阜新聞に
「 秘書の方と事件とは関係ありません。 お詫びいたします 」 と
謝罪広告を掲載するハメに 。
警察当局の話という体裁を取り、推定無罪どころか全く潔白な
秘書の方を陥れようとしましたね?
国民は第四の権力のマスコミの横暴、節操の無さ、二重基準に
辟易しているのではないでしょうか?
投稿者: 朝日の言論 | 2009年3月12日 00:47
>だから、ぼくは納税者の視点での監視が必要だと思うのだ。
全くその通りです。
このblogを私の監視対象にさせて頂きます。
投稿者: 西松建設 | 2009年3月12日 00:53
同意します。
一昨年の橋下氏の時と同様、原理原則論に基く当たり前の事を仰ってるだけですが、一方マスゴミに至っては松本サリン事件での報道における教訓は全く生かされていないようですね。
しかし、これだけ大きなニュースになっても麻生の支持率が殆ど上がらず、「疑惑」の真っ只中にいる人の方が総理として相応しいというのは興味深いですね(爆)
投稿者: 一般人 | 2009年3月12日 04:23
山口編集長の記事は正論である部分もあります。
もし、この記事を一般ピープルの人が書いたものなら私は何も言いません。聞く価値のある話だとも思います。しかし、今まで長年、山口編集長の言われる悪性情報を流してきたマスコミ関係者の方の記事となると不快に感じてしまいます。
山口編集長へ、一言だけ言わせて下さい。「オオカミ少年」の話を知っていますか?いつも、嘘ばかりついている人は、いざというとき本当のことを話しても誰も信用してくれません。
釈迦に説法でしたかもしれませんが、すんません……。
投稿者: 愛媛人 | 2009年3月12日 05:57
あんた週刊朝日編集長?
朝日は一般ピープルと違って事実しか書かないんだよな
皮肉ってわかるか?
投稿者: 椿事件 | 2009年3月12日 06:07
報道に関わる人間は、上から目線で、ダブルスタンダードも無問題ですか。
タイトル通りのダメだめな内容ですね。
あなたの言われる民主主義って、民主党の一党独裁を望む主義という意味ですか?
偏向報道って言葉の意味は、朝日新聞及び関連会社の辞書には存在しないようですね。
墨塗りされてるだけでしょうが。
投稿者: 不惑勇汰 | 2009年3月12日 07:15
山口編集長は、小沢の秘書だけでなく、今後自民党議員の秘書が献金問題などで逮捕されたときにも、もちろん今回同様の擁護論をはいていただけるのかと思うと、もう楽しみで楽しみで、早く自民党関係者が逮捕されないかなあ、と思います。
山口編集長、お願いしますよ!
お約束の擁護論ですよ!
楽しみです!
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 07:50
はじめてこのブログを拝見させて頂きました。
(私も編集長のご意見に賛成です。)
ライブドア事件でもそうでしたが「逮捕=犯罪者」
みたいな報道が平然と飛び交ってましたよね(笑)。
わかりやすくすることで、多くのユーザーをひきつけようとする
手法はわからないでもないのですが、行き過ぎもどうかなと。
小沢氏も言ってましたが「結果が出てから」でいいと思います。
編集長のような考えが、早くマスメディアにも浸透することを
ココロから祈っております。
投稿者: トーティ | 2009年3月12日 09:06
今まで検察が捜査対象にした汚職政治家を、マスコミがここまで擁護したことが
あったか?国策捜査なんてキチガイ沙汰のセリフを、あたかも当然の反論の様に
伝えるマスコミ。小沢の裏の影響力が如何に大きかったかということだよ。
こいつを総理にするという事は、恐ろしい結果を招くと思う。マスコミ、
政治家、評論家、誰も小沢のやることに口出せなくなると思う。検察にも
マスコミだけじゃなく様々なところから圧力がかかっているだろう。
検察頑張れ。ここで負けたら日本は終わりだ。
野党時代のナチズムがこんな感じだったんだろ。マスコミと手を組んだヒトラーが政権交代にひた走る様子が。
ナチスだって始めから与党だったわけじゃないしな。政権を取る前夜のヒトラーは、何をやってもマスコミが礼賛と擁護の嵐だったわけで。
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 09:14
鳥越さんも貴方も、今回の件については「マスコミを信用するな」との仰りようですが、国民は「貴方もそのマスコミの一人でしょう?自己否定ですか?」と思っているでしょうよw そして反省という形でコラムを締めて、何とか理解を得ようとされてますが、その反省のタイミング自体が恣意的でしょう。例えばこれが自民党の失態のなら絶対されてませんよねw そういう文法まで含めて、「一般ピープル」の皆さんは本当は分かってらっしゃるのではないでしょうか?
投稿者: 一般ピープル(発音が大事) | 2009年3月12日 09:23
権力に慣れ親したってしまった自由民主党。人間の多数は温もりの中にいたいのです。温もりのある権力。離れたくない。マスコミも官僚組織も今の権力と仲良くしていれば楽して飯が食べられるのです。国民に真実を閉ざし心を操作してしまうのです。国民は日々の生活に終われて操作されて冷静さを失っています。政治の真実が明かされるのは政権交代しかないのです。人は誰でも楽な世界にいると淀むのです。
よく政権交代する政党がやっていけるのかとマスコミは論調しますが、実態は行政組織も司法組織も権力機構は出来上がっているのです。代わった政党がそこに座るだけなのです。今の時代であればどの政党がやっても出来るのです。ただ長くやると人の心が堕落するのです。だから政権交代なのです。その意味で小沢一郎氏の功績は大きい。小沢氏は2世でも自由民主党の権力を離脱し今日まで生き延びてきたのです。離脱した政治家の多数は我慢できなくて古巣に戻ってしまう軟い精神の人ばかりです。政治家は庶民とは違って命をかけて行う仕事です。だから高額の給料等が保証されるのです。検察もサラリーマンです。組織は腐敗している部分もあるのです。天下りもあるのです。政権交代によって温もりを失いたくないのです。このたびの小沢一郎氏関係者の逮捕はその証です。どんな軽い罪でも逮捕しようと思えば出来るのです。最近の国策調査に関わる本を読むと検察、裁判、警察権力の恐ろしさを感じます。政府と直結した政敵側の逮捕。国民は逮捕の一文字で即悪を感じてしまいます。特に政治的な事件は慎重にやってもらいたいものです。政治はまつりごとです。悪も善も含めてまとめていかなければなりません。その中で善政に勤めていただきたいのです。編集長の意見に賛成です。頑張ってください。
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 09:56
あなたの発言は、対民主党と対自民党と同じ基準ですかと問いたい。
マスコミがマスゴミといわれて久しいが、そもそも読者の声も聞かず、ただ報道の自由というものを錦の御旗に好き勝手報道してきたあなたたちの姿に投げかけられた言葉だ。
多分あなたは自分に会社に批判的な意見には、見ざる聞かざる言わざるだろうが、読者はあなたがたを捨てるところまで来ている。
多分無理だろうが、国民の立場に立って一度記事を書いたらどうですか?
投稿者: 殻付牡蠣 | 2009年3月12日 10:05
まずは「よく言った」と称賛しておきます。
ただ貴方を含むマスコミが長年、推定無罪の原則など踏みにじって警察・検察の官製発表を無批判に垂れ流し、逮捕・起訴=有罪という空気を作ってきた事がこれほどあからさまな国策捜査を平然と行わせる下地になった事はいくら強調しても強調しすぎる事は無い。
また、もし同じパターンで逮捕されたのが自民党議員だったら貴方が同じ反応をしたか疑問とする意見があるのも尤もだと思います。
それでも今回のこれを座視すると大げさでなく民主主義は死滅する。
貴方にジャーナリストとしての矜持があるなら前非を悔いて行動で示してください。
こんなブログの記事などでは殆ど影響力など無い。
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 10:43
あの、30年位前のあなたがたがした田中派についての報道を覚えてますか?その伝統と手法を露骨なまでに維持した小沢氏の危機について「民主主義の危機」とまで言い切るとは実に面白いですね(棒読み)。やはり「マスゴミ」と言ってる人達の方が信用に値しますよ。どうせ「冷静に」と言うならその頃から言って欲しかったですね。
投稿者: なんで記者は馬鹿が多いの? | 2009年3月12日 11:04
日本の民主主義は終わるとおっしゃられましたが、民主主義が完璧に機能してる国なんてあるのですか?
日本人は、という枕ことばで適当なことを書く人が一番信用なりません。
とりあえず、朝日新聞社の出版物は一生買いません。
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 11:12
「辞任は当然 鳩山幹事長が小林自民党参院議員の辞任を受け記者団に」
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11286
似たようなケースで鳩山兄がはっきり言ってるじゃないですか。
別にあなた方の怠慢じゃないから大丈夫ですよ(棒読み)
投稿者: 答えは出ている | 2009年3月12日 11:20
正直、麻生さんと小沢さんに対するスタンスの違いがここまであからさまだと、この編集長は、小沢さんからいったいいくら貰ってこの記事を書いているのかとかんぐりたくなりますね。
国策捜査とかがまことしやかにささやかれているのですから、この程度の推論は許容範囲なんですよね。
しかし、去年の暮れ、マスコミがこぞって、漢字読み間違いや庶民感覚とかいうどうでもいいことで狂ったように麻生叩きをしているときに「冷静になれ」といわず、なぜこの「 タ イ ミ ン グ 」で突然「冷静になれ」と言い出すんでしょうね。誠に不思議です。
投稿者: りとめんし | 2009年3月12日 12:09
多くのみなさんがコメされてるので、いまさらですが…このような文章はどうでしょ?
「週明けの新聞各紙の世論調査で、中川財務相は辞めるべきだ、という意見が半数を超えていた。
さらに、中川氏の釈明会見の説明が、「納得できない」という意見が8割前後にのぼっていた。これを受けて、自民党の党内までが揺れ始めたという。
中川氏の肩を持つわけではないが、日本人はもっと冷静になったほうがいい。一般ピープルならまだしも、いやしくも立法府の構成員である国会議員までが、「マスコミで批判的に取り上げられたら…」とは、この人たちは民主主義の精神を理解していないのだろうか」
あまりにも素晴らしい山口編集長の文章でしたので、固有名詞と言い回しを若干変更させて再利用させていただきました。リサイクルはアサヒの精神です。まったくその通りという文章ができたのは、驚きです。この際ですから、シメもこの手法を使ってみたいと思います。
「誤解しないで欲しいのは、マスコミだって人間だから、出世欲もあれば性欲、物欲もある。だから、いろんな感情があって仕方ないのだ。それ自体を否定しているわけではない。ただ、そういうことがあることを知っておくべきだと言いたいのだ。それから、マスコミで働く一員として、こういうことをきちんと伝えていけなければならないと思う。今回の事件を通じて、また改めて反省した。
マスコミは必ずしも正義ではない。マスコミの言い分は「主張」であって事実ではない。マスコミの報道で批判された人はイコール犯人ではない。この当たり前の前提での報道を心がけないといけない。それが、どれだけキチッとできているかが問われている」
投稿者: アサヒウォッチャー | 2009年3月12日 13:05
>恣意的な捜査はもちろんあるし、証拠のでっち上げだってやる。ズサンな捜査、思いこみ捜査、ウソやデタラメだってある。そのくせやりにくい相手は取り締まらなかったりする。
本気で仰ってるのでしょうか?
ここまで断言するからには確たる証拠をお持ちなのでしょうけど
投稿者: | 2009年3月12日 13:18
インターネットにこんなのありました。
東京地検特捜部が扱った主な事件
ロッキード事件 → 田中角栄
リクルート事件 → 中曽根康弘、竹下登、宮沢喜一
東京佐川急便事件 → 金丸信
鈴木宗男汚職事件 → 鈴木宗男
日歯連闇献金事件 → 橋本龍太郎、野中広務、青木幹雄
防衛省汚職事件 → 守屋武昌
これだけ政権政党である自民党の政治家に切り込んでるのに
な ぜ 民 主 党 だ け が ・・・
国 策 捜 査 だ !!!!
とか言ってる奴ってアホじゃないの?www
もちろん全ての政治家を立件できてるわけじゃない
しかしそれでも戦いを挑んできたのが東京地検特捜部だろ
田中角栄 → 竹下登 → 金丸信 → 小沢一郎
まさにゼネコンの汚い金にまみれた 「古い時代の自民党」
その 「古い時代の自民党」 の残党である小沢一郎が
たまたま民主党のボスになっているときに、
別の事件の捜索で小沢への違法献金の証拠が見つかり、捜索が始まっただけ。
な ぜ 民 主 党 だ け が ・・・
国 策 捜 査 だ !!!!
バカ丸出しとしか言いようがないwww
テレビのバカ評論家や、民主党のバカ爺どもは恥を知れ
いいところ衝いていますね。いやー、インターネットって面白いですね。
新聞や雑誌が読まれなくなるはずですね。
投稿者: kenta | 2009年3月12日 13:20
小沢代表やめないで。
代表のまま、逮捕、起訴、有罪、控訴、棄却、上告、敗訴、有罪確定まで代表のまま戦ってください。
判決が確定するまで、犯人ではないので、どんなに証拠があろうとも、どれだけ支持率が下がろうとも、どれだけ選挙で負けようとも、たとえ民主党がなくなってもやめてはいけません。
日本のために、最後のご奉公をお願いします。
投稿者: 鉄拳 | 2009年3月12日 14:51
小沢逮捕前
朝日「漢字が読めない?辞任しろ!
給付金、ブレ過ぎ!辞任だ辞任!
泥酔で会見とは何たる醜態!辞任は当然だ!」
↓
逮捕後
一般ピープル
「じゃあ、政治資金規正法で起訴されたら当然辞任ですよね?」
朝日 「一般ピープルは冷静に」
投稿者: くまた | 2009年3月12日 14:58
今回は小沢先生のおかげで二階先生やその他自民の先生達の疑惑も手ぬるいですね。
民主が与党になるかならないかはわかりませんが、今後不正献金をする輩は必ず民主党にもアリバイのため献金するでしょう。
追伸
武富士のブラックジャーナリズム問題はどうなりました?
『反省』してあんな『ヘマ』は二度としません?
投稿者: うっちー | 2009年3月12日 15:32
もろにダブルスタンダードだろ?
麻生首相が同じようなことで逮捕されても、同じように記事にしたか?
しないだろ?
いい加減にしろよ。
理性があるなら思想を垂れ流すな、
投稿者: じゃけん | 2009年3月12日 17:48
ボコボコですね。
これら『一般ピープル』の意見を『冷静』に受け止めて『反省』してほしいですね。無理だと思いますが。
投稿者: まーくん | 2009年3月12日 18:13
先日、朝日新聞はカラ出張などで経費を水増し請求、4億円の所得隠で申告漏れの指摘を受けましたが
今回の事件はこれを悪質な脱税として総局長らをいきなり逮捕してしまったような物ですね。
新聞社の不正が大げさに捜査されれば、それだけで社会の不正を糾弾する報道機関としての国民からの信頼が損なわれてしまいます
特にカラ出張をしてきた事が大事のように言われると
報道機関としてはちゃんと取材をせずに適当な記事を書き散らしてるように読者に思われ二重のダメージです
これと同じように与党の不正を糾弾する資格が民主党に無いと思われたら大変です
検察はいきなり逮捕者を出すような事は慎むべきだったと思います。
投稿者: JUN | 2009年3月12日 18:43
面白いね、あなた。
私にとっての「KY」は、朝日新聞「が!」サンゴを傷つけて書き加えたイニシャルのみですから。
朝日新聞に関係する方々を一言で表現すると、「マッチポンプ」。これだけですわ。
本当、面白い人だね、あなた。
投稿者: パンピー | 2009年3月12日 19:25
先ほど書き込んだ者です。もう一言一般人として追加したい。
「週刊朝日は死んだ」
先月週刊新潮にここで言った事覚えてますよね?民主党の都合しか考えてない、恥を忘れた編集長にはこれが相応しい表現です。
投稿者: なんで記者は馬鹿が多いの? | 2009年3月12日 19:35
検察官が人間なら、マスコミだって人間です。
与党と野党、それぞれの政治家に対する温度差を見るに、週刊朝日は相当に「政権交代欲」が強いものと思われますが、その体たらくでキチッとした報道などできるのですか?
投稿者: JD | 2009年3月12日 20:13
逮捕された大久保秘書の前任者である高橋嘉信氏が書いたといわれるメモの内容
また、先輩から聞いた話を付け加えておきます。それは、民由(民主党・自由党)合併時の頃の話です。
「民主党から金を出させ、自由党の金は都連にプールした。13億以上だぞ。小沢は凄い。何せ、法律を作った張本人だからな。」
聞いていて、私はとてもやり切れませんでした。
13億以上という公的資金を含む金が、収支報告書という紙によって封印され、その存在は永久に明らかにされることはないのであります。
政治を夢見て門を叩いた自分にとって、現実との落差に驚愕しております。
秘書は墓場まで持っていかなければならないとよく言われますが、これは権力というものを履き違えた物の論理であると思います。
こんな事では日本の政治は良くなりません。権力を握らんとする一政治家のために政治があるのではないと思います。
私のこの行動を愚行と笑う人は、どうぞお笑い下さい。
精一杯の私の勇気が政治の浄化につながり、有権者の覚醒につながれば幸いです。
投稿者: kenta | 2009年3月12日 20:26
まあ、頑張って偏向し続けて下さい
じきにミンスとマスゴミの関係も明らかになるのでしょうか
きっと本人は正しいと思っているのでしょうが
ちょっと引いてしまいます。
しかし、もし自分の家族がこんな戯言を言ったら
ねむれない位恥ずかしい
投稿者: みゃ | 2009年3月12日 21:04
どうぞ民主党の太鼓もちを続けてください。
週刊朝日から稲垣武さんのような方がいなくなった結果、どうなったかを観察のしがいがありますので。
投稿者: クマクマ | 2009年3月12日 21:37
2ちゃんのν速にURLが貼られたせいで、そこの「国士様」が大量に流れ込んできてますね。
あそこの住人の酷さは他板でも蛇蝎のごとく忌み嫌われていますからお気の毒です。
まあ朝日が忌み嫌われるのは理由の無い事ではない。
それでも多くの人間の眼に貴方の文章が触れるのは悪いことではないでしょう。
賢明な国民なら理解してくれる筈です。
賢明でない国民も大勢いるのは仕方のない事。
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 21:50
素晴らしい主張、しっかり拝見させて頂きました。まさにその通りですね。これからの「週間朝日」の紙面を氏の主張を頭に置きじっくりと拝見させて頂くことにします。ただこれからは氏の主張通りですと推定無罪の原則で報道出来る内容が極端に減りページ数も激減されるでしょうから広告も減って大変でしょうが今回のこの主張をしっかり肝に命じて頑張って下さい。
投稿者: 一般ピープル2号 | 2009年3月12日 21:57
「一般ピープル」って...。
じゃああなたは「何ピープル」なのでしょう。
麻生総理の漢字の読み間違い、バー通いを面白おかしく報道し続けて、小沢代表の秘書が捕まったら、「冷静になれ」ですか。。。
もし、これが麻生総理の秘書だったら、いったいどんなことを書かれていたのでしょうね。
「早く辞任しろ!」
だったのではないでしょうか?
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 23:13
これで自民党議員がまったく同様の献金問題を起こした時、マスコミ他民主支持者がどう発言するのか
楽しみでなりません☆
投稿者: 匿名 | 2009年3月12日 23:44
山口さん。
視点が違いますよ。
小沢さんが有罪か無罪が、問題ではありません。
自民党政治にあきあきした、私の様な者が、またもや自民党政治なのかと、うんざりしているだけしているだけのですよ。
お金を貰ったのは認めているのだから、偽自民党だと言われてもしょうが無いのでわ?
投稿者: 鴈・即陳!(ガン・ソクチン!) | 2009年3月13日 01:15
そろそろ反論に答えろみなさい自称ジャーナリスト君。
投稿者: 匿名 | 2009年3月13日 01:16
仮にも現役の編集長なのに、【一般ピープル】なんて小馬鹿にした死語を使うなんて信じられません。
常日頃、貴方が読者をどのように思っているか伺えますね。
残念です。
投稿者: 摩訶 | 2009年3月13日 03:22
せめて「国民の皆さん」とか「有権者」とか書けば良かったと思います
仮にも一流新聞者(笑)の週刊誌の編集長様なんだし
その辺は配慮が足りませんでしたねw
投稿者: しのぴー | 2009年3月13日 03:56
さすが朝日です
見事なまでのブーメラン
投稿者: 一般ピープルですが | 2009年3月13日 05:11
朝日慰安婦新聞は、『証拠』も『裏も取れていない』自称元従軍慰安婦の証言を
『捏造』して日本を『有罪』として批判記事を書いたんだが、それを反省しての事か?・・・(´・ω・`)
「親に売られた」と証言していた自称元従軍慰安婦「金学順」の証言を
「女子挺身隊だと偽られて旧日本軍に連れて行かれた」と捏造した
朝日新聞記者「植村隆」の罪を自覚した上での記事か?・・・(´・ω・`)
それにしては未だに『謝罪』がないな・・・(´・ω・`)
投稿者: 匿名 | 2009年3月13日 05:50
すみません、かなり誤字脱文ありましたので、訂正記事を。
残念なニュースが飛び込んで参りました。
タクシー運転手を殴ったとして、朝日放送(大阪市福島区)広報部広報係主任、相馬洋容疑者(42)が、大阪府警天満署に暴行容疑で現行犯逮捕された、というものです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000036-mai-soci
もちろん、彼は単に逮捕されただけであってそれがイコール犯人というわけではありません。
もちろん、相馬洋氏が天下の朝日放送の主任とはいえ、彼も人間なのですから、出世欲もあれば性欲、物欲もあります。いろんな感情があって仕方ないでしょう。酒にも酔うし、ひょっとしたらタクシードライバーに暴力をふるうかもしれません。
もちろん、お酒の上での失態を犯した某大臣は、マスコミに晒されて辞任に追いやられ、首相は任命責任を問われましたが、同じ失態を犯した相馬氏は同じように世論の批判に晒され、彼の上司は相馬氏の任命責任を問われることになるでしょう。
前途ある、相馬洋氏(42)の将来を考えると、とても痛ましい事件です。
連カキコすみませんでした、山口編集長さま
投稿者: 通行人 | 2009年3月13日 12:00
朝日系列のニュース番組で、WBC 日本は韓国に大敗しました!!
あれ?日本大勝してんのになんで大敗??
誤報ですサーセンwwwで笑って済ませる話じゃないよ。
同じようなレベルの麻生の漢字読み間違いを、鬼の首取ったみたいに大問題として煽り立てて麻生たたきした張本人 朝日
他人の失敗は大失態・辞任モノと過剰に煽り立てて世論操作、自分の失態は謝罪もペナルティもなしにスルーですか?
揚げ足取りの叩きばかりして、現政権が行った政策等の業績についてはまったく議論しない。
まじでマスコミに麻生叩く資格なんて無いよ。
投稿者: 麻生の漢字読み間違え WBCの誤報(謝罪等なしだったはず) | 2009年3月14日 08:53
釈迦に説法ですね本当に。
間違いだらけです。説法の内容が。
投稿者: 匿名 | 2009年3月14日 09:32
紙よ(^_^;)
わらすっ子のうちから親や周りから疎外され、ゆとりのない人間として社会に放り出され、豊かな経験も知性も取り入れる機会を与えられないままで、かくはまともな文章も書けず、自分の無知をさらけ出すことへの恥じらいさえもないままに成長しつつある者達への哀れみをどうか投げかけて下さい。取り柄といえば既成権力の言うことは正しいという「素直さ」だけなんです。それだけが救いなんです。アーメン(^_^;)
投稿者: 単純な者 | 2009年3月14日 10:58
「紙」よ、お許しを、そして哀れみを(^_^;)
わらすっ子の頃から親から呪われゆとりのある教育も与えられないまま社会に放り出され、かくは知性も教養もない自我の固まりの如き文を放り込み、その恥ずかしさも感じずにいられるピープルB層たちに。取り柄は大きそうな権威に対する「素直さ」だけです。
アーメン(^_^;)
投稿者: 匿名 | 2009年3月14日 11:10
与党のときには逮捕どころか「疑惑」というレベルでしかないのに「辞任コール」を連呼していましたよね。小沢代表の場合は既にこのレベルを超えている。小沢ハウス10億円の時点で疑惑なんてレベルじゃなくなってる。
だとすれば、「小沢辞めろ」と言われることも当然だと思いますし、少なくとも小沢は全く説明責任を果たしていませんから、きちんと追求して真実を明らかにしていくことだって当然必要です。
逆に「小沢辞めろコールが怠慢」だと言うのなら、今まであなたがたが与党にしてきたことは一体何なんだ、怠慢を通りこしてこじきかごく潰しじゃないか、という話になりますが。
投稿者: 本当にダメだめ編集長ですね | 2009年3月14日 12:33
>恣意的な捜査はもちろんあるし、証拠のでっち上げだってやる。
>ズサンな捜査、思いこみ捜査、ウソやデタラメだってある。
>そのくせやりにくい相手は取り締まらなかったりする。
>そんなことも、ごく普通にある。
人はよく自分の姿を相手に重ね合わせるものです。
朝日新聞や週刊朝日が、そういう体質だということはあなたの言葉でよくわかりました。
きっと、恣意的な報道、証拠のでっちあげ、嘘やデタラメにまみれた低劣な報道などよくやっていることでしょう。
ただ、いくら自分がそうだからと言って、相手もそうしているとは限らないのですよ。
少なくとも私はあんたらマスコミよりは警察・検察のことを信用しています。
何せ、彼らは誤った捜査をしたら人の人生を狂わせる、ってことをしっかり自覚してますから。
あなたとは違うんです。
投稿者: モノリス | 2009年3月14日 12:48
もう掌返しすべき時期じゃないでしょうか?
民主党ごと贔屓の引き倒しになっちゃいますよ。
投稿者: 春休み | 2009年3月14日 12:59
山口編集長のコラムに対する批判がたくさんでてますね。
朝日だけではなく、マスコミ全体に対する不信がここで噴出しているのではないでしょうか?
ただ、私は山口編集長もしくはここの管理人の方はひょっとしたら信頼できるのかもしれないと思った次第です。
先に、私は皮肉たっぷりの文章をコメントさせていただいたのですが、削除されず残っております。
コメントなんか眼中にいれないで、ただ放置なのかとも思いましたが、ちゃんと間違ってダブった書き込みは消されているみたいです。
批判を承知の上で、それを削除せずに残すという心意気は、大いに感じ入りました。
偏向報道で国民を惑わし、ミスリードしかねない現在のマスコミのあり方は不倶戴天ではあります。しかし、それに対する批判を隠蔽しない山口編集長の人柄には皮肉でなく、素直に拍手を贈らせていただきます。
転向せよとはいいません、いっそその生き様を貫いてくださいませ。
投稿者: 通行人 | 2009年3月14日 14:48
この論議はやや混乱していますね。その原因の大半は「ダメだめ編集長」様の鵺のように真意不明なコメントと「朝日」に対する反感・不審にあるようです。私たちが論議すべき物事の本質がズレテいるにも関わらず、それが端無くも事態の本質をアブリ出している。
要は小沢氏を「降ろしたい派」と「降ろしたくない派」の言い合いという不毛な論議になってしまっている。(ちなみに私は「降ろしたくない派」)それぞれの立場で異なる主張があるのはアッタリ前田のクラッカー(ちょっと古すぎるか?)だが、今回の事件の問題は「国策捜査」か否かにあるってことをみんな分かっていながら、正面切って言わない。それは事件が捜査中だからであり、主導権は今のところ検察側にあるからである。現時点では小沢氏の公設秘書が「政治資金規正法違反」の嫌疑をかけられているという状況。これで何で小沢氏が道義的責任を取る必要があるの?瑕疵はないと主張している以上、責任を取るとすれば最低でも一審でその秘書に有罪判決が出た時点でしょう?これって法治国家の常識であり国民の権利なんじゃないの?
但し「政治資金規正法違反」だけで手打ちをすれば、「国策捜査」の疑いが濃厚になって検察は有権者の大半から猛反発を受けることになる。何故って、それをやるんだったら引っかかる議員は山のように居ることはみんな知っているから。従って、利得あっせんだか増収賄だかにまで持ち込まない限り話にならない、って状況なんだよ。
ここはあんまりハシャイだりカリカリしたりせずに、冷静に見極める段階…メディアの義務は情報を裏の裏までとるってこと。
投稿者: hal2001 | 2009年3月15日 06:56
これだけ「一般ピープル」に馬鹿にされてプライドってもんがないんですかね
そろそろ釈明記事がほしいところなんですが
まさか記事消して遁走なんてことはないだろうしw
投稿者: | 2009年3月15日 08:26
以前より、週刊朝日は今時時代遅れな左より雑誌だと思っていましたが、
今回のブログを読んで、左寄りというより、民主党機関誌と表現したほうが適切だということが、
よく分かりました。
以後、購入を控えます。
投稿者: k | 2009年3月15日 12:34
>hal2001
あんまり団塊の醜態をさらさないでほしい。同じ団塊としてね。問題の本質をわかっていないのはあんただけだよ。
投稿者: dankai | 2009年3月15日 14:09
高橋氏は本当に今回の事案に関与しているのでしょうか。もしそうであれば一般の新聞で報道されるのではと思うのですが、何故か出ませんね、時効のことが関わっているのでしょうか。
投稿者: iwatekenn | 2009年3月15日 20:27
ごめんなさい
一般ピープルの私には
マスコミさまの
ご意見がさっぱりわかりません。
馬鹿な一般ピープルですから。
投稿者: 一般ピープル13号 | 2009年3月15日 21:03
自分に都合のいい情報は疑いもせず受け入れてウットリ。
都合の悪い情報はブログに突撃して荒らす。
自分の考えを他人に押し付けて受け入れないものは攻撃する。
そんなあんたらをこの場合の「一般ピープル」って言うんじゃないの?
(ネット右翼とも言いますが)
投稿者: 一般でないピープル | 2009年3月17日 06:00
>一般でないピープル
編集長の主張の中から「これはおかしい、明らかに二重基準」と指摘するのが「荒らし」だと言うのでしょうか?そこまで山口氏は絶対的な権威、権力なんですか?「民衆の素朴な疑問」を発する者は全て「右翼」扱いなんですか?何に基づいてそのような決め付けをして悦に入るのでしょうか?
御自分でよく顧るべきですよ、「全体主義的見方」に陥りかかっているとね。
投稿者: なんで記者は馬鹿が多いの? | 2009年3月17日 14:04
政治に詳しい皆さんにはすみませんが、私は政治にあまり熱心でない無党派層でした。それでも、今回は誰に言われたわけでもなくニュースの偏向報道に「気持ち悪さ」を感じ、ネットで調べるようになったのです。なので、政治通の皆さんには分からないかもしれませんが、やはり今回の件は普通ではないと感じます。こんな平凡な私ですら「何か変」と思うくらいですから・・・。
投稿者: 匿名希望 | 2009年3月22日 05:52