新たな「KY」宰相の誕生
麻生政権の迷走もいよいよ末期の様相を呈してきました。
公明党に言われた思いつき「選挙対策」の定額減税がいかにデタラメか。
高額所得者は「受け取りを自粛」なんて、そんな制度が世の中にあるでしょうか?
さすがに国民もバカではありません。
各種世論調査でも、定額減税「必要なし」が多数を占めています。
そんな中、またもや露呈してしまったのが、麻生太郎首相の「KY」ぶりです。
といっても、これは安倍晋三元首相の「KY」とはだいぶ中身が違います。
そうです。
「KY」とは、本来「空気読めない」の略でしたが、麻生首相の場合、読めないのは「空気」ではなく「漢字」でした。
トホホ……。
漢字が読めない日本の首相って?
いよいよこの国も、かつて経験したことのない世界に突入しつつあるようです。
来週発売の週刊朝日では、これまで報道済みの、「踏襲」(ふしゅう)、「未曽有」(みぞゆう)、「頻繁」(はんざつ)以外にも、実は読めない漢字があったというスクープを掲載しています。
「首相が読めなかった漢字一覧」
どうぞご期待ください。
コメント (5)
「漢字は読めなくてもいいけれど」
総理大臣としての、日本国経営資質を持ち合わせてないのは残念だ。もう既に自己保身だけがその行動の目的になっているような気がする。麻生産業社長時代に、モントリオールオリンピックに出ている位だから何も遣ってなくても会社は大丈夫だったんだろうね。でも、会社はオイルショックで大変な時期だったはずだろうけれど…。
落選の時も何か学ぶチャンスだったのだろうけれど、こんな感じ。
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/070313.html
まあ、落選して料亭へ行っているのだから、田中さんに一喝されても、何を言われたか判らなかったでしょうね?
投稿者: おumaちゃん | 2008年11月15日 09:16
あんたは漢字がどれだけ読めて書けるんですか? ここにある文章でどこに格調がありますか? 単なる駄文。麻生さんの爪の垢でも飲んで、もっとまともな文章が書けるように勉強してくださいな。
内容なし。
投稿者: 麻生 | 2009年1月27日 14:42
あんたらマスゴミの偏向報道っぷりもひどいね
だから危機的状況にあることが理解できないのかな?
頭悪そうだもんなー
末期状態でしょw
投稿者: | 2009年3月11日 16:03
KYと言えばやっぱり朝日新聞のあの事件ですよねー
自然を汚し、あまつさえその罪を他人になすりつけるなんて、朝日新聞くらい面の皮が厚くないとできない行為です。
ところで、小沢が可及的速やかを「ふきゅうてきすみやか」、と読んでいることを知ってます?
菅直人が√を3.1519・・・と認識していることを知ってます?
私には、どう考えても民主党のほうが頭が悪く見えてならない。
投稿者: ダメだめ編集長は相変わらずダメだめだな | 2009年3月14日 13:30
kyって珊瑚に刻まれたアレでしょ?
投稿者: あ | 2009年5月27日 19:50