« 明日、大阪・大手前大学で講演!
メイン
無添加・天然素材の「かまぼこ」を探せ! »
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.the-journal.jp/mt/mt-tb.cgi/3876
この一覧は、次のエントリーを参照しています: 麻生首相が国会で「ゴルゴ13」を賛美!:
» 日刊スポーツの馬鹿自慢 送信元 行き先のない道しるべ
どうでもいいことだが、ここは一つさらし上げだ。 [詳しくはこちら]
当サイトに掲載されている写真・文章・画像の無断使用及び転載を禁じます。
Copyright (C) 2008 THE JOURNAL All Rights Reserved.
コメント (54)
馬鹿じゃない? それ以上、それ以下のコメントなし。
投稿者: Mr. Nara | 2008年12月12日 20:28
この書体は、多分プロの手になるものです。例えば、表賞状や感謝状、招待状や年賀状などなど……筆遣いが達者ではありますが、コレミヨガシデ、能筆とは言えません。おそらく、ご本人の筆ではないでしょう。
投稿者: hal2001 | 2008年12月13日 05:15
高野氏の教養がうかがわれます。
この書体は麻生太郎本人のものですが、非常に高慢で個性が強く決して達筆とは申せません。一見素人目には高野氏のように見えてしまうのですが、「未熟」と一喝いたします。宰相の器にあらずと申せます。小沢一郎氏の毛筆をご覧になってください。大河のごとく悠然たるものです。
投稿者: 書家 | 2008年12月13日 10:41
字ってうかつにほめられないもんですね〜。私なんかどうも上手にかけないので習字を習おうと思いつつ、世紀をまたいでしまいました。
字は教養、ね。確かに。
で、私が気になったのは「冠省」書いて、文末にきて「で?」って。「草々」とか「不一」とか置いておいて下さいよ、ってことで。
投稿者: しろぞう | 2008年12月13日 11:36
これが達筆??!!
けれんみに満ちた、なんとも品性に欠けた
文字にしか見えませぬが…。
投稿者: 水曜日 | 2008年12月13日 13:59
いえいえ 書はかけば書になるように毛筆がつくられていますから 3歳児がのたくっても書になるのです
投稿者: 。 | 2008年12月13日 19:04
やはり麻生はアホである。
投稿者: 近藤良夫 | 2008年12月14日 13:57
流石にホテルを止め、公邸バーで諦めたのかな。
最初から公邸入りすれば良いのに、やっと公邸入りか…。最後の支持率調査の対策に、炉辺談話で雇用対策新麻生プラン。その程度の事で支持率回復は…?
中川・渡辺絡みでは、何も無いでしょうね。本当に何かをやるのならあのような形にしない筈。まさかの内閣改造でポスト入り程度かな。それより、園田周辺は、平沼・橋本…。表に出過ぎたりすればなかなか上手くいかないのではないでしょうか?
投稿者: おumaちゃん | 2008年12月14日 20:00
私は小学生の頃書道を習ってはおりましたがいまだに悪筆。
他の方々の書かれた字を見ましても達筆かどうかは判断できませんが。
麻生首相が達筆であろうがどうでもいいと思いますが。
今何故こんな配信をされたのか疑問に思います。
首相になれは確かに花押(大臣もですが)必要ですし達筆である事に越した事は無いのですが。
私達は首相に期待望んでいるのは達筆の直筆を頂くのでは無く、能力政策それの実現力なのですが。
高野猛さんは何故今こんな配信をされたのかできれば聞いてきたいですね。
投稿者: 我思うに | 2008年12月15日 03:58
『馬鹿じゃない? それ以上、以下のコメントなし。』とコメントしましたが、高野猛さんが、この記事を掲載してくださったことは、貴重かつ有意義であったと私は思います。
麻生なる人物が、どのような人物なのか、ますます、良~く分かりましたから。
ちなみに“馬鹿じゃない?”というのはMr.麻生に対してのことです。誤解のないように付け加えさせていただきます。
投稿者: Mitsuru Mr. Nara | 2008年12月25日 23:30
字がうまいのは唯のかくし芸ですよ。
麻生さんには期待してますのでこれからもがんばってくださいね。
投稿者: オスシ | 2009年2月 1日 22:13
渡る世間は鬼ばかり......
何でいいところも見てやれんかね......
今の時代の象徴があるね。
投稿者: 志六個 | 2009年2月21日 00:20
能無しは人の揚げ足を取ることだけで精一杯。
まあ、字がどうの読み方がどうのって話題ならバカでも話に加われるから大喜びだね。
ここのコメ欄を見てるとつくづくそう思う。
投稿者: 通りがかり | 2009年3月14日 17:23
書もわからん朝鮮人のコメントばかりだな
投稿者: 匿名 | 2009年3月14日 17:45
高野さんねぇ それなりの立場に居る方が、嫌いだったとしても一国の首相を呼び捨ては無いでしょうよ。
投稿者: 通りすがり | 2009年3月14日 18:53
>私達は首相に期待望んでいるのは達筆の直筆を頂くのでは無く、能力政策それの実現力なのですが。
こんなこと言う奴に限って読み間違いとかでは鬼の首とったかのごとく騒ぐんだよな
投稿者: 匿名 | 2009年3月14日 18:56
上の方が下品なコメントばかりで笑いました。
私は書道やってましたが、麻生さんの字は普通に綺麗で知的だと思いますよ?
読み間違いより政策を気にしませんか?愚民だか外国人だか知らないけどw
高野さん良い記事をありがとうございました。
投稿者: とおりすがり | 2009年3月14日 19:09
一国のトップの揚げ足取りに腐心する世拗ね者ばかりのコメント欄の書き込みに唖然としました。
政策を批評するならいざ知らず、枝葉末節のイチャモン付けで総理大臣を誹謗中傷する事で相対的に自分を偉く見せる
捻じ曲がった根性の持ち主が書いているのが容易に推察されますね。
投稿者: 2chから来ました | 2009年3月14日 19:09
高野さん!コメント欄にNGワードが設定してあるならばそうブログに記載して下さいよ!
先ほど投稿した文章、綺麗に無くなっているのですが!
こういう姑息な事をする事がジャーナリストのやる事ですか!?
投稿者: 怒り | 2009年3月14日 19:13
自分も参加した本をそれなりに褒めてくれた人に対する返しが
「馬鹿じゃないの?」とは・・・
投稿者: 通りすがり | 2009年3月14日 19:36
通りすがりさん、
「馬鹿じゃないの」と言ったのは私ではありません。
怒りさん、
投稿がどうしてなくなっているのか事情は分かりませんが、コメントの削除は当編集部の勝手であることは最初から宣言しています。特に、匿名・偽名の(本質的に)無責任なコメント、日本語が汚いコメントは削除の対象となりやすいですが、それについて文句を言う権利は投稿者にはありません。
匿名さん、
朝鮮は日本の書の先生の国ですよ。
とおりすがりさん、
本サイトは(完全に統一はされていないが)原則、敬称略なのです。
投稿者: 高野孟 | 2009年3月14日 22:23
揚げ足取りばかりのコメントばかりで残念ですね。
このようなコメントしか書いてくれないファンしかいないんですね…
がんばって人徳を磨いてください。
投稿者: 名無し | 2009年3月15日 07:58
はじめの方に書かれてるコメントの気持ち悪さに吐き気がしました
麻生さんより明らかに品位や人格が下劣であることを自覚したほうがいいですよ
投稿者: 匿名 | 2009年3月15日 08:53
麻生総理のことを誹謗中傷するコメントのほうがよっぽど「無責任なコメント、日本語が汚いコメント」だと思いますが、
あなたはどうお考えですか?
投稿者: 匿名 | 2009年3月15日 09:57
反映されませんね?
何かNGワードに引っかかったんでしょうか?
ただ麻生さんを誹謗中傷するコメントが日本語が汚いコメントじゃないのかって書いただけなのに。
投稿者: 匿名 | 2009年3月15日 10:00
>>書もわからん朝鮮人のコメントばかりだな
>朝鮮は日本の書の先生の国ですよ。
今の朝鮮では漢字が読める人が減っていますから。昔の話をしているわけではないと思うのですが。
投稿者: ほげ | 2009年3月15日 10:05
>本サイトは(完全に統一はされていないが)原則、敬称略なのです。
のっけから「麻生首相」って書いてるやん、あたま悪すぎ
投稿者: 匿名 | 2009年3月15日 10:25
いや相当上手いでしょこれは。
習字習ってたからわかる。
投稿者: 青い長靴 | 2009年3月15日 10:30
本をいただいてもお礼をするのに、電話ですましたり、メールで終わったり、せいぜいワープロで手紙を書く程度がほとんどでしょう。
本をいただいて、
お礼を述べる。
わざわざ毛筆で手紙を書く。
すごい人だ。
これだけで麻生さんの品格のよさがわかります。
投稿者: とおりすがり | 2009年3月15日 10:33
文句を垂れ流すのは誰でもできるんですが、
人の良いところを見つけるのは
見つける側に人を敬う意識と、頭の良さがないとできないんですよね。
短絡思考の方へ言っておきますが
頭が良いというのは学歴ではありませんよ。
投稿者: 匿名 | 2009年3月15日 12:21
初期のコメントの酷いこと・・・
投稿者: 書道5段 | 2009年3月15日 12:41
非常に美しい字ですね。
育ちをいい人を腐す風潮が昨今蔓延っていますが、この方の文字の美しさは育ちの良さ教養を表していると思います。
投稿者: 今井 真 | 2009年3月15日 22:16
うわ・・・
上の方にコメントしてる人たちはどうして人を中傷することしかできないんですかねぇ・・・
おそらく小学生に感想求めたほうが面白くかつまともな答えを出してくれると思いますよ
>>本サイトは(完全に統一はされていないが)原則、敬称略なのです。
>のっけから「麻生首相」って書いてるやん、あたま悪すぎ
それはあくまで原則ですしニュースのタイトルだからだと思いますよ。
まあ他の方達はそれがわかってるから突っ込まないんでしょうが。
投稿者: 匿名 | 2009年3月16日 01:11
すげぇぇぇ
投稿者: 匿名 | 2009年3月16日 11:46
気持ち悪いコメントしかないのは久しぶりだな……。
投稿者: 匿名 | 2009年3月16日 12:37
初期コメントは捏造偏向報道しか出来ないマスゴミを盲信してる可哀相な人たちのようで・・・
投稿者: 匿名 | 2009年3月16日 17:50
>匿名さん、
>朝鮮は日本の書の先生の国ですよ。
高野へ、無学な私に教えてください。
書の先生の国たる朝鮮の、有名な書道家を教えてください。
浅学な私の認識では、現在の韓国・北朝鮮では漢字を捨てて久しいはずです。
そのような方がいらっしゃるなら、是非参考にしたいと思います。
投稿者: 高 | 2009年3月16日 21:20
17:50の人、静粛に!
高野孟編集長がドキッとしてるよ。
色々な内部事情に詳しい卑しい高野さんを困らせてはいけませんよ。
麻生内閣総理大臣は漢字読めないって孟が言ったら読めないのですよ。
高野ちゃんが「俺、赤くないよ?」と言ったら赤いのですよ。
投稿者: 原則、敬称略 | 2009年3月16日 21:33
匿名さん
横から失礼いたします。
現在の韓国の書道は、ハングルが主流のようです。ただ、統合時代を知るようなお年寄りの中には、見事な文字(漢字)を書かれる方がおられます。日本語教育を受けられた世代には、特に。
李完用は、書道家として日本でも知られておりました。
もっとも、それをもって「朝鮮は日本の書の先生の国」などといわれても困りますが。
なにしろ、どこからどう見ても中華王朝発祥のものを、韓国が自国が起源と主張して世界遺産登録する運動があり、「書道」もその一つで、中国がそれに怒るという、日本人から見ればばかばかしくて、かかわりあいになりたくない喧嘩をしておりますので、著名な方が誤解を招くような認識を公言してまわられるのは、いかがなものかと思われます。
投稿者: 横レス | 2009年3月17日 01:34
もちろん今のことだとは言ってません。歴史的に日本は中国から直接だけでなく朝鮮経由で朝鮮風にバイアスされたもしくは価値を付加された優れた文化をたくさん受け取っていて、その中には書や漢籍の知識も含まれているということです。日本と朝鮮はほぼ同じ5世紀頃に、中国の漢字を用いて自分らの言葉を表現する試みに着手し、日本は8世紀に万葉仮名、9世紀にカタカナ、ひらがなを体系化したが、それは一説には朝鮮での同じ努力の影響を受けて進んだ作業だったとも言われる。ところが朝鮮は日本の仮名のようなものを体系化することを途中で諦めて、15世紀にハングルという独自の表記法を発明した。しかし、日本のヒラガナが女文字などと言われて一段低いものと位置づけられていた以上に、朝鮮ではハングルが特にインテリから蔑視され、ハングル全盛になったのは第2次大戦後のことで、それまでの間、朝鮮のほうが漢字文化は盛んだった。そのため江戸時代でも朝鮮通信使などを通じた文化交流で日本は多くを学んだ。というような当たり前のことを言っているだけで、何で皆さん、こういうことになると居丈高になるんですかね。
投稿者: 高野孟 | 2009年3月17日 09:23
敬称を付けなさい。
ヤンキー中学生ですか?
投稿者: こら | 2009年3月17日 13:48
居丈高なのは、あなた方マスコミを含めてお互い様じゃないですか。何をムキになっていらっしゃるんでしょうか?他人の事は口汚く罵っても、自分がその対象になるのは我慢できないんでしょうね。「汚い言葉は削除する」と宣言してらっしゃるとの事ですが、初期の全く酷いコメントが削除されていない事を考えると、所詮都合の良い解釈だけで運営されているんでしょうね。全く今のマスコミ人の程度をよく表していると思いました。
投稿者: なめらか肌 | 2009年3月17日 14:10
歴史が無い国って起源だって主張するの必死で醜い。
初期のコメントの質の悪さは異常。
投稿者: 起源 | 2009年3月17日 15:43
カッコいい字だと思う。そして、載せた人もそう思った。それだけで良いと思う。
投稿者: @ | 2009年3月17日 16:39
高野さん、コメント欄はなくしてもいいのでは?結局、有名人のブログのコメント欄だからって、やってきてはえらそうに言いたい放題書いてしまう人が多くてひどいことになります。少なくともログインを必要にしたほうがいいかもしれません。
首相の字、癖のある字ですが、上手だと思いますよ。もちろん、書の専門家が見たらいろいろ意見があるだろうし、素人が上手そうに書いた字なのかもしれませんが、手書きで書いてくれるところが嬉しいですよね。
投稿者: るしんだ | 2009年3月17日 17:20
>朝鮮通信使などを通じた文化交流で日本は多くを学んだ
学んだのはけっこうですが、それがそのまま日本において取り入れられたわけではありませんし、日本の書道も漢詩文も、独自の発展を遂げております。
江戸時代と李王朝をくらべるならば、要するに、朝鮮の漢文が独自性を持たず、中華王朝のものに近かった、ということで、朝鮮通信使の詩文は尊重されたわけでして、起源も手本も中華王朝です。
誤解を招きやすい発言をなさっておられます。
投稿者: 横レス | 2009年3月17日 17:52
高野孟さんのような人間にものを教えるつもりで書くほどの居丈高なコメントをする人間が多くて困ります。
通じるはず無いじゃないですか
投稿者: 匿名 | 2009年3月25日 21:05
この字を見た感想が否定的な人間は、その時点でどこかおかしい
麻生首相は別に書の達人でも何でもない
それでもこれだけ書ける
一般人の感想は普通に「何だ、できるじゃないか」だ。
否定的な意見を述べるのは、日本人でない、もしくは漢字音痴だとマスゴミに洗脳されている哀れな奴
きっと、許容し難い事実を目にして脊髄反射を起こしたのだろう
投稿者: 匿名 | 2009年3月30日 21:45
初期のコメントひどすぎるな。
礼状が手書きであれば丁重だと思うし、書道の心得がないので達筆かどうか知らないが丁寧に書いたものとは分かる。それで充分なのでは?
少し探せば各党党首の書を比較した画像が出てきますが、この書が批判に値するなら他の党は批判に”すら”値しないものです。
いい加減、誤読だのカップ麺だのと政策に関係のないところで叩くのはよせばいいのに。他に叩くべき点がないことを示してるようなものです。
投稿者: ω | 2009年4月25日 07:20
手書きの礼状を送ってこられる外相も立派だし、思想的には反対の立場なのに公開された高野さんも立派だと思います。
政府・自民党というと反射的に口汚く批判・非難する人たちは、見習ったほうがよろしいでしょう。
話は変わりますが、5/30の「朝まで生テレビ」を見ましたが、中国を使って北朝鮮に圧力をかける案をいくつか出席者の方々が出していましたが、高野さんの中国政権に対する見方・分析が一番鋭かったですね。
番組、最後のところで「アフガンへ自衛隊を派遣するときは、戦死も覚悟して派遣するべきである。自衛隊とはそういうもの」の発言にも、私とは思想は反対ですが、感銘を受けました。
当たり前のことをテレビで発言するとバッシングを受ける、出演禁止にする、日本のマスメディアの非常に悪いところだと思います。
田原総一郎氏を始め左側の出席者は、全員、ビックリ、のけぞっていたように見受けられました。
直ぐに賛成したのが、右側奥の高野さんからは、席も思想も一番遠い、元自衛官だったのが非常に面白く、人間、思想だけでなく信念も大事なことだなと再確認いたしました。
投稿者: MI-6 | 2009年5月30日 20:29
麻生の毛筆 上手???
馬鹿をいわないで…精々中学生レベル アホウ麻生を擁護する馬鹿な国民 まだ居るの……情けない。
投稿者: 山口 俊雄 | 2009年6月16日 17:41
>山口 俊雄
http://www35.atwiki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=324&file=sikisi.jpg
で?
投稿者: 匿名 | 2009年8月13日 22:50
>>精々中学生レベル
眼科いけ。
投稿者: 匿 | 2010年2月19日 22:11
最初の方の誹謗コメントが凄いですねw
非常に滑稽です。
>小沢一郎氏の毛筆をご覧になってください。大河のごとく悠然たるものです。
とか・・・どういった人種が書いているのか丸分かりですね。
正に「お里が知れる」ってもんです。
投稿者: 匿名 | 2010年3月31日 21:00