私は元気です。
鈴木宗男氏(新党大地代表)
私は元気です。
早朝8時、喜連川社会復帰促進センターを出ました。昨年12月6日、収監に応じ、出る日も同じという、丸一年の「修行」生活でした。入った日と出る日が同じという不思議な巡り合わせです。
昨夜は床に就いても、この一年間の様々なことが脳裏をかすめ、なかなか寝付けませんでした。今、何とも言えぬ解放感、自由を味わいながら、感慨無量です。
この一年間のご支援、ご激励、本当にありがとうございました。
午後3時から記者会見、4時から「鈴木宗男代表の帰りを祝う会」をして戴き、改めて「一人でない」と実感しました。
帰りを祝う会では、小沢一郎元民主党代表、鳩山由紀夫元総理、伊吹文明元自民党幹事長、原口一博元総務大臣、福島瑞穂社民党党首はじめ、約100名もの国会議員、更には北海道から沖縄に至るまで300名を超える後援者、支持者が迎えて下さいました。
有難い人間関係に、感謝の気持ちで一杯です。
私が留守の間、松山千春さんはじめ後援会、事務所スタッフ、家族、皆頑張ってくれました。「疾風(しっぷう)に勁(けい)草(そう)を知る」の想いで、ただただ素晴らしい人、良い仲間に出会えたと、心から感謝し、満足をしています。
差別、偏見、格差をなくすため、政治を必要としている人のため、私は頑張ります。
悪(あ)しき権力とは闘って参ります。私はあきらめません。今後ともよろしくお願い致します。
お会いできる日を楽しみにしております。
本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
────────────────────────
※この記事は11月24日付「ムネオ日記」より転載しました。(タイトルは本誌編集部がつけました)
コメント (3)
■コメント投稿について編集部からのお願い
《THE JOURNAL》では、今後もこのコミュニティーを維持・発展させていくため、コメント投稿にルールを設けています。
一、コメント欄は匿名掲示板ではありません。投稿は本名(もしくは固定のペンネーム)でお願いします。
一、コメント欄は投書欄ではありません。記事と関係のないコメントや長文(400字以上)のコメントは、内容に関係なく削除する場合があります。
一、コメント欄は噂話を書く場所ではありません。ネット上とはいえ、公的な場である以上、事実関係に誤りがあるコメントは公開できません。情報元のソースはできるだけ開示してください。
一、コメント欄はフラストレーションの発散場所ではありません。感情的な非難や誹謗中傷は受け付けません。なお、最低限のマナーが守られている投稿であれば、記事に批判的なコメントでも削除することはありません。
そのほか、詳細は下記リンクにも掲載していますので、投稿前にご確認ください。
http://www.the-journal.jp/contents/info/2009/07/post_31.html
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
投稿者: 《THE JOURNAL》編集部 | 2011年12月 7日 12:30
三井環氏、鈴木宗男氏佐藤栄佐久氏等冤罪と戦う方達を見ていると、この国は北朝鮮と変わらないこの官僚組織を壊さなければこのままでしょう。国のシステムが旧態依然というより、益々悪くなっている。これは国会議員の使命を忘れた政治でメシを食っているだけ、だから官僚をも責められない。この冤罪にだれが立ち向かっているのか、民間人の一市民さんをはじめ、手弁当で戦っている。税金で食っている政治家よ、国民の為に戦え。民主主義、三権分立(特に検察と裁判官の癒着)これでは、日本の正義なんて有りやしない。犯罪が増えるこの国、法律を憲法をもう一度確認しよう。
投稿者: H.Miyauchi | 2011年12月 7日 15:36
鈴木宗男氏は仮釈放後、直ぐにムネオ節を炸裂「消費税増税反対!TPP反対!野田政権は民主主義の手続きを無視している、菅さんが言ったことをそのまま引き継いでいる。民主党は『国民生活が第一』の理念に立ち戻るべき。(国民との)約束は守らなければならない。」素晴らしいことだと思います。
投稿者: 蝦夷っ子 | 2011年12月 8日 21:45