注目選挙区レポート!【石川2区】森喜朗×田中美絵子
連続14回目の当選を目指す自民党森喜朗(もり・よしろう)元首相。その強固な地盤から石川2区は「森王国」とも称される。ふだん、森氏は地元選挙区にはあまり顔を見せないと言われるが、最近では県内での活動も目立ち、先週末も地元民の前に積極的に顔を出している。
■8月7日金沢市、県政懇談会にて民主党を批判(毎日.jp)
■8月8日小松市、民主党マニフェストは「毛針」(スポーツニッポン)
その「森王国」に挑むのは民主党の新人である田中美絵子(たなか・みえこ)候補。民主党への追い風のきっかけとなった名古屋市長選の河村たかし氏の議員秘書をしていた田中氏は、街頭演説や戸別訪問、そして河村氏譲りの自転車遊説と地道な活動を展開している。
■ママチャリ街宣定着(中日新聞)
■40年無敗の"森王国"も危機感 支持者に「田中氏と握手しないで」(スポーツ報知)
8月14日に小松で行われた街頭演説には民主党参議院議員:蓮舫(れんほう)氏が駆けつけました。上の写真は「事務局からのお知らせ」を見て演説に参加した《THE JOURNAL》読者から投稿されたものです。
8月11日、小松市内で街頭演説をする田中氏。
その後連合小松が主催する集会に参加。愛知県選出の谷岡郁子(たにおか・くにこ)参議院議員も駆けつけた、
追い風を受ける田中氏は森氏の牙城を切り崩すことが出来るのか!?
激戦が予想される石川2区については、編集部でも現地に入り、引き続き追加レポートをお届けします。
他の注目選挙区もこれから取り上げますので、読者の皆様、特に"地元選挙区の方々"からのリアルな情報をお待ちしております。
候補者の選挙活動に遭遇されたら、是非「写メ」等をinfo@the-journal.jp宛に送ってくいださい。(下のQRコードを携帯のバーコードリーダーで読み込んでいただくと、簡単にアドレス登録できます)

可能な限り掲載させていただきます!(写真には説明も付けていただけるとなお嬉しいです)
森喜朗(もり・よしろう)
1937年生まれ。早稲田大学商学部卒。1969年衆院選で初当選。通商産業相、建設相、自民党幹事長を経て2000年に総理大臣になるも翌年辞任。
田中美絵子(たなか・みえこ)
1975年生まれ。帝京女子短大、明治大政経学部卒。会社員、ツアーコンダクターを経験後、平田健二(ひらた・けんじ)議員秘書、河村たかし(かわむら・たかし)議員秘書を経て今回出馬。
☆石川2区の立候補予定者
森喜朗 72 元首相(連続13回当選) 自民
田中美絵子 33 元河村たかし秘書 民主新人
宮元智 49 幸福県副代表 緒派新人
☆過去の選挙結果(右端の数値は、全投票数に占める得票の割合)
○前回(2005年第44回衆議院議員選挙)
有権者数 :314,239人 投票者数:230,315人 投票率:73.29%
森 喜朗(もり・よしろう、68、自民)129,785 ── 56.4%
一川保夫(いちかわ・やすお、63、民主)83,905 ── 31.4%
西村祐士(にしむら・ひろし、50、共産)11,515 ── 5.0%
○前々回(2003年第43回衆議院議員選挙)
有権者数 : 311,564人 投票者数 : 210,585人 投票率 : 67.59%
森 喜朗(もり・よしろう、66、自民)114,541 ── 54.3%
一川保夫(いちかわ・やすお、61、民主)82,069 ── 39.0%
西村祐士(にしむら・ひろし、49、共産)9,342 ── 4.4%
コメント (51)
■コメント投稿について編集部からのお願い
《THE JOURNAL》では、今後もこのコミュニティーを維持・発展させていくため、コメント投稿にルールを設けています。はじめて投稿される方は、投稿の前に下記のリンクの内容を必ずご確認ください。
http://www.the-journal.jp/contents/info/2009/07/post_31.html
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
投稿者: 《THE JOURNAL》編集部 | 2009年8月10日 18:49
頑張れ田中美絵子氏!
「サメ退治」ぜひ実現して欲しいです。鳩山代表が触れられた「首相辞めたら議員も辞めるべき」というのはこの方のことを念頭においての発現と思います。首相時代も「Who are you?」ギャグなどで馬鹿にされてきたこの方が「政治家としての力量が違う」と力んだところで「??」というのが地元民の正直な感想ではないでしょうか。頑張れ田中氏!サメの脳みそに負けるな!
投稿者: BB | 2009年8月10日 19:09
森喜朗氏は体が大きいだけで、余りマトモナ政治能力が有る様にも思えません。それよりも日本の政治をダメにした一人ではないでしょうか?キングメーカー面して、裏でコチョコチョして、このところの落第総理を次々に担いだ御仁ではないですか?今度の選挙を最後に是非皆さん政界から去って頂きましょう。小泉より悪いとは言いませんが、それに次ぐ政治の腐敗を造った事は間違いないと思います。
田中美絵子氏に絶対勝って頂きましょう!
投稿者: 梅光 | 2009年8月10日 19:56
今、TVタックルが始まった。出演者をみたら、切りたくなりました。三宅・福岡・萩谷・中田・など自民党よりの人間ばかり。
投稿者: 梅光 | 2009年8月10日 21:09
<石川県の皆様>
注目選挙区レポート!を皆さんでもりあげませんか?
《THE JOURNAL》編集部の記事は楽しみながらも、確度が低くとも構わないので、井戸端会議でご近所から聞いた反応や現地の空気を《THE JOURNAL》の記事にプラスオンする形で、書き込んで頂けたら嬉しい。
石川選挙区の方がいらっしゃったらお願いします。
私は、残念ながら一度も石川県に行った事がありません。県民性も地域の事情も判りません。
雑誌の選挙予想では、「田中氏がサメを追い詰めている」というような論調ばかり。仮にも元総理が、そんなに簡単に姫に成敗されるとも思えません。現地では、蚤の心臓&サメの脳みそとヤユされた方の評判は、どうなんでしょう。
投稿者: em5467-2こと恵美 | 2009年8月10日 21:28
TheJournal編集部の折角の声掛けですので・・・、
私が予ねて政界からの退場を念じていた(「早く消えろ!!」と)森喜朗氏に戦いを挑む
田中美絵子氏へのYellと餞けに、「孫子の兵法」から若干の言葉を贈ります。
心して懸かるべしと・・。
1.兵は詭道(きどう)なり。
2.彼を知り己を知れば、百戦して殆うからず。
彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。
彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず敗る。
要は、闘いの相手が「頑強な地盤」の森喜朗氏なれば、河村氏から譲りうけるべきは、
≪自転車遊説と地道な活動≫だけでは不足であって、「強力な何か」が必須でしょう。
その「何か」を産み出すヒントを孫子が教えてくれている。
投稿者: (日本人を止めた)無国籍人 | 2009年8月10日 21:52
自民党末期政権の象徴、森喜朗がもし今回の選挙で当選するようなことがあれば、全国のまともな市民から石川二区の住民は笑われでしょう・・・
このサメブタ野郎が日本国民の為に何かしたでしょうか?
もしこんなことをしたという実績が有れば上げてみて欲しい。
田中候補はとかく美貌が話題になりがちだけど、国民のためを思う気持ちはサメの何千倍もあるはずですよ。
遠く九州から田中美絵子さんの圧勝を信じています。
投稿者: 路傍の石 | 2009年8月10日 21:54
今日のTVタックル、確かに何度も切りたくなりましたが、この現実を見届けておこうと思って、きつかったけど、見ました。萩谷順氏は、ジャーナリストとして失格だったのではないでしょうか。現実誤認のコメントばかりされていました。テレビに出ている大新聞の元記者は、カッコ悪い人多いですね。中身のないコメントで、申し訳ありません。中身のないテレビのせいです。
投稿者: 見届け人 | 2009年8月10日 22:25
森喜朗総理の長男で県会議員・祐喜氏が今回の酒井逮捕と押尾逮捕の麻薬に関係があったとのプログ参照されたい。世襲はだめだ-。http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/a5a24659d30ed6e76142bd635b1d9c6f
投稿者: 匿名希望 | 2009年8月10日 23:30
自民党をよき保守政党として再生させるためには、森氏の落選と政界引退は絶対にさせなければならないことです。
石川県民の良心に期待します。
投稿者: 八誠 | 2009年8月10日 23:35
私は残念?ながら、石川一区ですので馳VS奥田の熱い戦いに投票します。プロレスラーであり、タレントの妻を持つ馳氏も自民逆風の煽りを受け今回は比例での重複立候補の筈です。前回は重複立候補は有権者を馬鹿にした選挙制度だと言って拒否していましたが、後援会がそんなかっこつけている場合ではないと言い聞かせたと聞いています。
全国でも注目の石川2区ですが、そこの選挙権を持つお客様も何人もご来店していただいていますので 選挙の話をしてみますと、田中美絵子さんの評判、本当に良いですよ。地元生まれで、美人で才女。真剣に地方を変えてくれようと頑張っていると。話し方も親近感があり片山さつきや佐藤ゆかりのような上から目線、とっつきにくい感じは全く無いそうです。
一方、森さんの評判の悪さはその息子のことまで語り聞きます。保守王国の北陸も、その牙城は崩れそうですし、もし大金星を美絵ちゃんが獲れば本当に凄いことですよね。山が動いたより凄い国が動いた!と語られる選挙といわれるでしょう。
今回は匿名にしておきます。
投稿者: 匿名 | 2009年8月11日 03:39
>地元選挙区にはあまり顔を見せない…。
ということでも、当選しちゃうことに、?、と思ったりするのですが、当然、代理者が頑張っているんでしょう…。
小沢氏への献金やらマンションやら、色々と取沙汰されるのですが、「地元選挙区にはあまり顔を見せなくても」、その他、常に当選する方々は、どうやって、それを可能にしているんでしょうかね?。
話は変りますが、私は、政治家とは、本来、我が地域(もしくは、国家・世界)を憂えて、止むに止まれず名乗り上げることから始まる方々だと思います。
言わば、社会奉仕、自己犠牲の最たるものだと思いますので、
「皆さん、一票下さい!」と、願い出て歩かなくては政治家に成れないということに、大いなる矛盾を感じるのです。
地域、民衆の代弁者として、在る意味、個を滅するような人生を強いられる方々なのですから、そうではなく、本来「我々、有権者がお願いして、その職に就いて頂く」というのが本筋ではないでしょうか?…、ねっ?。
このまま書くと、だらだらとした長文になるので、単刀直入に、国民の“気分”を尊重しなければ、生活や地位を維持できない(政治家・役人・マスコミ)の(実は)弱き方々に替わって、私が言いましょう!。
「勝手なことを言うな、日本国民!」、「選択の権利は、あなた方に担保されているのであり、あなた方のおかげで、こうなっているのでしょ!」とは、各政党やマスコミが言いたいことであり、「そんなこと、わかってるよ!」と反発して、いいとこ取りを狙うのは、皆様の直接の利権に生ずる、皆様に近い筋の各団体のことではないでしょうか?。
ですから、このようなサイトに投稿の出来る、意思と意欲をお持ちの方々には、事象に対しての云々より、各界の、お立場あって発することの出来ない方々の「言いたいことを」想定しながら、それこそ、言論の自由を行使して、言いたい放題としたほうが、得策ではないかな?と思いますが。
投稿者: 梶原 一 | 2009年8月11日 05:10
おはようございます(いま11日6:02頃です)
愛媛1区の永江孝子さん
長崎2区の福田えり子さん
そして、この
石川2区の田中美絵子さん。
この3人の動向に注目してます。
塩崎官房長官、久間防衛大臣、そして、森総理大臣に挑戦しているんだから。
少し前までは考えられない地殻変動が感じられます。
従来の地元利権だけで動く時代から、
本当の意味で「身近な生活」と「将来の日本のあり方」が極めて近い時代へ。
そんなときには、女性のひとのパワーに期待してます。
みなさん、がんばって下さい。
この特集にも期待してます。
投稿者: xtc4241 | 2009年8月11日 06:20
私は該当地の石川二区住民ですので、ここの空気は分かっていますけど、田中氏の苦戦は肌で感じております。去年の秋から本当に頑張っているんですけど、地元で部数トップを誇るローカル新聞が産経並みの与党偏向報道ですし、なんせ商工会議所、地元有数企業の軒並みは森支持です。
利権にしがみつきたい老害トップの集まりですから、今のところ、可能性は低いですけど、ひっくり返せるとしたら、ちゃんと若い世代が投票に行く事でしょうね。
あ、私はもちろん行きますよ。
投稿者: Revolution | 2009年8月11日 08:12
民主党から出馬されるという田中美絵子さんのことはよく存じ上げませんが、石川2区の皆さん、今回がチャンスですよ。自民党と自らの立場を守るための毎日にしか見えない森元首相には、一日も早くご退陣願いたいものです。
ついででながら、今秋新政権が誕生したら、昨夜の“TVタックル”の様な、偏ったいい加減な司会者がリードする、高視聴率狙いだけのお笑い番組へは、専用の出演議員を用意してあしらっては如何ですか。真面目に説明し、議論すればするだけ、誤解を生ずるのみで、国民に殆ど益は無いと思います。
投稿者: おちあい | 2009年8月11日 09:18
田中美絵子氏には是非善戦してほしいですね。森元総理にはうんざりしていますが、もし今回当選しても民主党政権になれば恐らくこの方の発言の存在感が殆どなくなり地元企業の支持者も離れていくだろうと期待しているところです。
投稿者: ひろこ | 2009年8月11日 09:49
本日の中日新聞(名古屋)の朝刊に名古屋の河村市長の元秘書の田中美絵子さんと森元総理の対決は、本紙調査で接戦と報じています。
昨日は河村市長が急きょ2度目のテコ入れで応援に入った(二人の自転車行脚の写真入り)。今後も岡田幹事長も応援に入る予定とあり、民主党の力の入れようが分かります。
また彼女のHPをのぞいたら、あす(つまり今日)は谷岡郁子参議院議員(愛知県)も応援に入るとあります。HPもしっかり更新されているようですし、いけるんじゃないでしょうか。
ただし、同記事では森元総理陣営も必死の活動を展開しているようですので、最後まで接戦と思いますが。
投稿者: ナゴヤシミン | 2009年8月11日 13:41
<匿名様>
<Revolution様>
<ナゴヤシミン様>
情報を頂き、ありがとうございます。
匿名様によると、田中美絵子さんの人柄は、素晴らしいとの事。ぜひ国政の場で、頑張って欲しいと、心から願ってやみません。
とはいえ、Revolution様からは、やはり厚い壁があるとの情報、総理までやった人、地元では支援団体も多数あるでしょうし、一筋縄ではいかない様です。
ナゴヤシミン様からは、田中美絵子さんが、名古屋市長河村氏の元秘書という事もあり、民主党の応援体制の書き込みを頂きました。かなり力を入れている様で、場合によっては...。の期待があるからこそでしょう。
やはり、週刊誌の選挙予想記事を読むより、かなりリアルな情報に接する事ができました。ありがとうございます。
お礼申し上げます。
投稿者: em5467-2こと恵美 | 2009年8月11日 14:27
梶原様へ
まさにその通り。今の日本には政治家は居ません。
先日スウェーデンの国会?議員の話題をCSでやっていました。
自転車通勤が普通で不正など全く無いとのこと。
社会保障の理念も我が日本とは大違い。
詳しくは下記「江川紹子さんの雑記帳で」
http://www.egawashoko.com/c011/000240.html
どの様な社会が良いのか我々が選ばなければなりませんが
選択肢がない現状に呆然とするばかりです。
投稿者: mansaku | 2009年8月11日 17:44
元総理は、北陸新幹線計画を二転三転させて長大なトンネルを無駄にした責任をどう考えているのでしょうか?
投稿者: fury | 2009年8月11日 21:26
>北陸新幹線計画を二転三転させて長大なトンネルを無駄にした
ああ、これにつきましては自民党の雲行きが怪しくなった6月下旬から、急に言い始めましたよ。産経新聞並みの自民党偏向報道ローカル新聞&ローカルテレビ局で。
ホント、6月下旬までは年単位でず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと触れなくて、たまに思い出したように載せる程度だったのに、確か岡田幹事長が来県されたときに、いきなり進展していました。なんでも2014年開通予定だそうで、その実行のために民主党は北陸新幹線をどう扱うのかって質問が出たそうです。(笑)
構想から40年以上経っている北陸新幹線ですけど、開通について具体的な年が出たって話は今回、初めて知ったって人がたくさんいますね。私もその一人です。
なにやらこちらには石川一区の方がおられるようなので、そちらの方にも情報を提供してほしいです。
ただですね、金沢以東は知りませんけど、少なくとも沿線に含まれる石川二区の地域のどこにも新幹線の線路らしい線路なんてないんですけど、いったい40年以上も進まなかった北陸新幹線を、どうやって5年で開通させるつもりなのでしょうか。(謎)
投稿者: Revolution | 2009年8月11日 22:03
本日のニッカンゲンダイによると姫がシンキロウをとらえたそうです。シンキロウが、マスゴミに当たりちらしているそうですよ。
投稿者: なんとかならんか | 2009年8月12日 00:02
Revolution 様
北陸新幹線は5年後に金沢~長野間が開通し 金沢から東京までが乗り継ぎなしで行ける様になる筈!?です。
この工事を請けている会社に勤務するお客様が話していましたが、その区間の橋桁等はほぼ出来てはいるのですが線路は全く手付かずですとの事。その作業がどの位で出来るのかは?かなと笑ってましたが
現場の直感では遅れるんじゃないかとの感想でしたよ。
金沢から白山車両基地が見通しが悪いと聞いています。
一方の金沢~大阪区間は一応計画は有っても、申請の認可もまだだし、敦賀~大阪間はルートすら確定出来ずにこれから立ち退き要請をしても30年以上は掛かるという話です。だから森元総理の御膝もとの小松地区など彼が議員中に計画すら完成できないと思われますよ。
まあ、新幹線の開通による地方の活性化が目的ではなく、工事とその利権が欲しい方にはそれで充分なのではないですか?
http://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Shinkansen/HokurikuExt/HExt_index.html
確かに、新幹線の整備や高速道路の整備なども将来は必要なのかもしれません。しかし国民生活を苦しめる福祉を削ってでも優先させるものではない筈。今必要なのは自民党政治の公共事業優先ではなく国民生活を立て直す為の福祉優先政策を謳う民主党だという風。
選挙権は無くても、声援を送る為に美絵ちゃんの演説を聞きにいく予定です。
投稿者: 匿名 | 2009年8月12日 11:27
元総理には、トンネルを作ってもらったり、道路を整備してもらったり、ダムを作ってもったりしたので、恩返しをしなければならないと思っているお年寄りが大勢いると思いますよ。
しかし生活基盤や産業基盤がボロボロになっていることに気が付いていない人も多数いるでしょう。
公共交通機関の相次ぐ廃止で、通学の足も奪われています、また、今は車の運転ができても、年を取って運転ができなくなった時にはどうにもならなくなるでしょうが、分かりきったことでも、将来のこと考えることができる人は小数です。
農業者は高齢化が著しいし、若い人は農業のノウハウが無いし、工場はいつ中国へ移転するか分からないし、道路や箱物をいくら作っても何の対策にもなりません、もっと知恵が必要です。
何よりも、人づくりが一番重要だと思いますが、その辺は等閑にしてきたのではないでしょうか。
投稿者: fury | 2009年8月12日 14:59
>匿名様
そうですか。いちおー金沢~長野間は、(目処が立っているとは言えるところまで言っていないようなので)ある程度目処が立っていないこともないんですね。
でも橋桁だけて。(^^;)
何で40年前からの構想なのに、いまだに橋桁止まりなのでしょうか。
これがいわゆる血税無駄使いの一端なのかな、とか思います。交通の便で言えば、今さら新幹線っているのかな?とか思っちゃいますけど。
だって石川県には空港が二つありますし、特急も走ってるし、港もあるし、高速道路だってあります。
どこへ行くにもそんなに不自由しない訳だから本当に新幹線が必要なのかなぁ( ̄~ ̄?)
投稿者: Revolution | 2009年8月12日 20:28
※ まず、fury様に反論する意図はありません。次の部分を引用したいだけです。
>元総理には、トンネルを作ってもらったり、道路を整備してもらったり、ダムを作ってもったりしたので、恩返しをしなければならないと思っているお年寄りが大勢いると思いますよ。
(引用終わり)
というわけで、石川2区のお年寄りの皆様。森氏が身銭を切ってトンネルを掘ったとでもいうのならそのとおりですが、お金を出したのは、森氏ではなくて、全国にいる国民です。
ですから、恩返しをしてくれるというのなら、森氏ではなく私達国民にしてもらいたいものですね。
森氏は、日本国民の生活をメチャクチャにした派閥のボスです。そんなのを当選させでもしたら、恩人である全国の国民に対して、恩を仇で返すことになります。
投稿者: Rio | 2009年8月12日 22:52
Rioさんコメントありがとうございます、
野党の候補者の皆さんに言いたいのは、自民党の現職は並大抵のことでは破ることは出来ないと言う事です。
今度の選挙は明治以来の官僚支配構造を打ち破る最後の機会です。
ここで、頓挫するような事があれば、将来に亘って禍根を残す事になるでしょう。
投稿者: fury | 2009年8月12日 23:53
北陸新幹線の金沢以西の話で県が色々言っているようですが、金沢正確には松任、福井、間はフリーゲージトレインの導入で十分対応可能だと思います。
時間的にも大差なく、建設費は不要です。
それより金沢以西は距離的にも米原経由の方が東京に近い、つまり運賃も安い。
投稿者: fury | 2009年8月13日 01:55
「自民党をダメにしたのは清和会」
日本を有数の経済大国に育て上げたのは自民党の旧田中派と旧大平派です。
岸信介や福田赳夫の流れをくむ清和会はヤクザや右翼と組んで自民党の闇の部分を担ってきましたが、表でまともな事を出来る連中ではありませんでした。
ところが森氏以降、この裏専門の派閥が表に出てきたことにより、自民党は腐ってしまいました。
現在の自民党の体たらくは麻生総理のせいではなく、清和会出身の森、小泉、安倍、福田の4人の総理大臣のせいです。
熱烈な自民党支持者から見ると、清和会を潰さない限り、自民党は立ち直れないような気がします。
元田中派の小沢さん!自民党を再興させるためにも、この4人と清和会会長の町村を次の衆議院選挙で是非落としてくれ。
投稿者: 熱烈な自民党支持者 | 2009年8月13日 22:13
「総理大臣経験者」としての与野党への指導力を発揮、「廃止」を求める野党の意見にも充分耳を傾け、そして、何よりも日本人の温かい心を表す後期高齢者医療制度への抜本的見直しへ向けて政府・与党関係者へ働き掛けていきます。
こんな制度を作った総理の後見人さんが、こんな事を仰っています。
私は怒りを覚えました。
投稿者: fury | 2009年8月14日 00:49
あの太った男の口をこじ開ければ、2枚処か3枚も4枚も舌が生えているのでは。
公共機関が合理化で消えてしまった山間地の年寄りや、公共事業縮小で仕事の途絶えた山間地の住民を、土建会社のワゴン車やマイクロバスで投票所へ運ぶ。
そして車内で、誰に投票すればよいか名前は言わないで、それでいて分かるように話をするというか、脅かし締め上げる。
しかも投票所では、機xちちりかんししているから違う名前を書けば、誰が書いたか分かる。
我が国の山間僻地では、こういう形の「民主主義」が盤石だから、ぽっと出の若いおなごが出てこようとも人気投票じゃあるまいし、今まで日々の生活の面倒を見てくれ公共事業で仕事を与えてくれた「お方」に対し、山間地の民が出来る唯一のお礼をしないといけないのだと。
これが自公の選挙。
果たして何処までこのシステムを壊せるか?
田中美絵子氏を始め民主党マドンナ達が何処まで頑張るかです。
岡田とか京都から出ている秀才気取りの男には出来ない仕事を、マドンナ達には泥だらけにやってもらいたい。
国の半分は日々の生活で、何重もの差別と貧困にあえぐ女性なのだから、真剣に「世直し」を訴えれば声は貫けます。
民主党の相当数の男どもは、頼りないのが多いから、頑張れマドンナ!
投稿者: 山中閑居 | 2009年8月14日 09:04
極度の老眼で打ち間違えご容赦を。
誤
しかも投票所では、機xちちりかんししているから
正
しかも投票所では、きっちり監視しているから
追記ですが、太田和美さんも頑張っているようで、他の女性達みんなが天照大神のように天と地を照らす光にならんことを。
投稿者: 山中閑居 | 2009年8月14日 10:10
久しぶりに覘いたところ写真が更新されていました。
その中で谷岡郁子参議院議員は「いくこ」でなく「くにこ」だと思います。
この選挙区も夜のニュースで取り上げられました。
どちらに有利かわかりませんが、森氏が厳しいという情報は伝わりました。
投稿者: ナゴヤシミン | 2009年8月14日 15:14
ほんとかどうかわかりませんけど、火のないところには・・・。
石川県民のマチュアは?
http://www.geocities.jp/o1180
http://blog.goo.ne.jp/2005tora
http://www.rondan.co.jp/html/news/mori/index.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/222200/blog/14481509/
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/08/post_c67e.html
投稿者: なんとかならんか | 2009年8月15日 02:54
なんとかならんか様
ナカサンもこの異常なラリピー夫婦の報道姿勢に政府による圧力がもう一つの薬物事件を隠蔽する。皮肉りながら突っ込んでますね。
http://ameblo.jp/nakasan1960/entry-10320141124.html
一区に居て、二区の状況は はっきり判断出来ませんが、報道ステーションが 注目選挙区で取り上げていただき「美絵ちゃんの肉声」が流れたこと。彼女の人柄がにじみ出ていた。今までに無い「もりあげ隊」なる森陣営の必死さも、現況は肉薄している様を証明していましたね。
昨日から岡田幹事長が来県し、能登から応援です。
投稿者: ウー | 2009年8月15日 13:54
ウー様
大久保秘書事件、ノリP事件などの異常さは、民主が政権をっても、ミニテロが起こる可能性が高いと単純に想定してしまいました。
民主がやろうとしている情報公開法案が通る前に、何か起きるんだろうなって思ってしまいました。
いずれにせよ、石川県民が行われる判決が楽しみです。
投稿者: なんとかならんか | 2009年8月15日 20:40
田中真紀子氏が民主党に入党されました。
あのお方なら、森だけでなく他の「大物政治家」の旧悪を相当握っていることだろう。
政界浄化のためにも、石川2区で森の悪行を暴かれることを願う。
自分の支持企業に我が選挙区での仕事を回すと利権構造がばれるので、他府県の事業にはめ込んで、利権をむさぼらせる。
こういう手段を効果的に使う森のこと、裏をよく知っている田中氏の活躍を願う。
何でここに来て、北陸新幹線が動き出したか?
投稿者: 山中閑居 | 2009年8月16日 19:44
自分は石川2区なので田中美絵子さんに投票します。8月14日(金曜日)と8月15日(土曜日)の演説を聞いて田中美絵子さんを国政に送り出してあげたいからです。8月30日(日曜日)当選確実になってほしいです。
投稿者: たつや | 2009年8月16日 21:28
ふれふれ美絵子ふれふれ美絵子
パンパンパンパンパパパパパーン
ぼくらは美絵子応援団!
森のスケベじじーいに負けるな!
美絵子が負けたら石川2区の恥!
さあ!皆さん美絵子を国会へ送りましょう!
投稿者: 昇龍 | 2009年8月18日 11:35
森元さんにはこれで政界引退して頂いて、美絵子さんに頑張って欲しいです。
美絵子さんが、1区ならなぁ^^;
投稿者: 石川1区の男 | 2009年8月18日 21:54
日刊スポーツより
>森元首相が神社で必勝祈願
>石川2区では14期連続当選を目指す自民党前職の元首相森喜朗氏(72)が「暗雲が立ち込めており、厳しい選挙。経験と実績で頑張りたい」と第一声。「刺客」候補で民主党新人の田中美絵子氏(33)は「石川から日本を変えていきたい」と訴え、自転車に乗って選挙戦をスタートした。
>森氏は石川県小松市内の神社で必勝祈願祭と出陣式に出席。終始硬い表情を崩さなかった。会場には「ふるさと」と書かれた鉢巻きをしめた支持者約3000人が集まった。
>陣営幹部は「先が見えない初めての選挙」と結束を呼び掛ける一方、派遣社員だった田中氏の経歴を取り上げ「素人」「派遣で国会議員の資質が備わるのか」などとネガティブキャンペーンを展開。田中陣営が「森を伐採する」と攻勢を強めるのに対抗し「もりあげ隊」と書かれた緑ののぼりを持った支援者の姿も見られた。
>田中氏は、小松市内の神社で祈願祭と出陣式を行い、イメージカラーのピンクのシャツと白のパンツルックで登場。笑顔で同じピンクの鉢巻きをしめた支持者約1000人と握手を交わした。
>田中氏や陣営幹部は「地方の疲弊は自民党政治の責任」「政権交代を」などと力説。自転車で街頭に出ると、沿道では家から出てきて手を振る住民もいた。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090818-532380.html
森氏は派遣労働者を敵に回しましたね。
投稿者: ちはる | 2009年8月19日 07:53
私は石川2区ではありませんが、是非田中美絵子氏に軍配が上がるように期待しています。自民党を本当に変える大きな切っ掛けになるでしょうし、森氏の牙城を崩すことが、本当に石川2区で山が動くことが今後の日本の夜明けになるのではないでしょうか。それに森氏は派遣を馬鹿にしましたよ!みなさん!彼の人間性・資質にうんざりですね。こんな人を石川2区の有権者の皆さんは利権がらみのガチガチ有権者の皆さんどう思われますか。これで良いのでしょうか。さあ、誰でも最初は新人です。それを育てて行くのが我々国民であり、又監視をして行くのも我々国民の権利であり義務です。是非田中美絵子氏を国会に送り出して頂きたいですね。
投稿者: もんちっち | 2009年8月21日 17:14
田中さんみたいな力強い市民の味方に日本を託してみたいですね。腐敗してしまった真っ黒な日本の行く末を変えてもらいたいです。
投稿者: えこ | 2009年8月24日 21:26
>ナゴヤシミンさま
ご指摘のとおりです。
谷岡郁子(たにおか・いくこ)参議院議員
↓
谷岡郁子(たにおか・くにこ)参議院議員
に訂正いたしました。
ありがとうございました。
投稿者: 《THE JOURNAL》編集部
|
2009年8月25日 03:30
これまで2回、田中美絵子さんの演説を聞きに行ってきました。
彼女は頭脳明晰です。
私自身は、投票は終わりました。
当然ですが、田中さんです。
対抗馬の、森さんとその前に、ある会社でお会いしました。
簡単な演説、握手、そこまでは良かったのですが、後半に、肩をたたき、"頼むわ"と、高飛車な態度でした。
むっと来ました。
頼むから助けてくれとか、お願いだから力を貸してくれと言うならばよいのですが、内心腹が立ちました。
一方、田中さんは、必死です。
お願いしますの連呼、演説でも、今までの、戦後から今の日本を作り上げたのは自民党ですとのこと。
当然ですが、相手に感謝するところはたたえ、その中でこのままではいけないと、改革を唱えています。
若いながらでも、器が違います。
これからの日本、若い人材に任せていってもよいと思います。
余裕はないですが、大局で、10年先を見て行きたいです。
まずは政権交代、その次に改革。
田中美絵子さんに、石川県民の1人として、将来を託します。
常に、庶民の味方になって、弱い立場の人たちの心がわかる政治家になってほしいです。
腐敗した、森政権をつぶしましょう。
投稿者: ねこ | 2009年8月25日 03:57
石川2区には多くの観光地がある。それら観光地は現在壊滅とも言える状況であえいでいる。
それでもその地にある大型旅館の経営者達は、森にすがっている。
歴代の森後援会長は旅館経営者たちが、多く務めてきている。
働いている人たちにまで森への投票を強制しているだろう。
その頼みとしている森のために、観光地が壊滅していると言うことも分からない頑迷な旅館経営者達。
そして倒産の憂き目を見ても、自分にとって利用価値が無くなれば森は助けもしないだろう。
森の被害者達はそこで働く多くの観光関連の人たち。
この部分を突き動かせば、森をひっくり返すことが出来る。
田中候補頑張れ!
森下げ隊!
投稿者: 山中閉居 | 2009年8月25日 09:56
先日町会長より電話があり、「サメが2つ向こうの町会に来るので、我が町会から20人が朝8時30分に手を振りにくるように依頼があったので、助けてほしい。。」
30軒あまりしかない、町会に20人も、しかも、朝の忙しい時間に、そういうことを強制してくるのは、威厳を張りたいだけではないでしょうか。。
昔ながらの戦法しかとらず、市民の生活や感情を考えない政治家を応援する気にはならないですよね。
これからの選挙では謙虚にふるまったほうがいいでしょうね。
投稿者: にゃーご | 2009年8月26日 17:02
今日を入れて投票まで後3日!全国から注目の石川2区!30日の夜は日本全国が大きなうねりが発生し、新しい日本の夜明けが等と報道が凄まじいかも知れませんね。当選された新しい顔や返り咲きの顔、又落胆した顔と…悲喜こもごも!
石川2区民主党候補の田中美絵子氏の当選の場面を是非見たいですね!そして、森氏の敗戦の弁、いや、嫌みと愚痴しか出ないかも!
“派遣の分際で俺様を落としやがって、2区の奴らはろくでもない”ってね!私もその中の一人として言われるのでしょうかね!2区の有権者の皆さん新しい未来のために田中美絵子氏を、笑顔を、たくさん頂きましょう。
投稿者: 変化 | 2009年8月27日 16:10
この調子だ!
http://senkyo.kakaricho.jp/district139.html
比例復活できないくらい叩きのめしてやれ!
投稿者: ノモトSABOユウジ | 2009年8月27日 17:45
昨日の最終日、小沢代行が応援演説に選ばれたのがこの選挙区です。
民主党のHPによると小松市で1万人が参加したとあります。
小選挙区で勝つだけでなく、元総理を比例区で復活当選できないように勝ち切ってほしいと思います。
元総理は「女性を売りにしている」、「こんなバカな選挙はない」と相も変わらず上から目線の発言を繰り返しています。こうした化石のような体質の人には退場してもらいましょう。
投稿者: ナゴヤシミン | 2009年8月30日 12:12
何で森が当選したの??あれほど悪い政治家なのに何故???絶対何かあるね。捕まったらいいのにな。
投稿者: 吉良 | 2009年8月31日 13:10